いつも応援ありがとうございます。また前回はママりんへの
沢山の暖かいお見舞いのコメントを頂き、嬉しく思っています。
どうもありがとうございました。
少しずつですが、痛みが減ってきているようです。
ママりんが怪我をする前日、3連休の日曜日に東京都内世田谷にある
『等々力渓谷』と『九品仏』に行って来ました。
以前、昇仙峡に行った時、パワースポットで
ママりんが腰痛が良くなったと言うので、
近場のパワースポットを探した所、この場所を見つけたのです。
世田谷と言いますと都内でも有数の高級住宅街です。そんな所に渓谷が?と
思われるかもしれませんが、中々どうしてちゃんとした渓谷があるんです!
東急大井町線の等々力を下車し、5分と歩かない場所にその入り口があります。
この写真は、その住宅街から渓谷に入り、ゴルフ橋の横の階段を下りた所です。
渓谷では住宅街に比べて夏は涼しく、冬暖かい温度差を体感出来ます。
渓谷を流れる谷沢川沿いに下流に向かって散策路があります。
川には、魚はいませんが、カルガモが泳いでいました。
こんな感じで散策路を下って行くと身も心も癒されます。
思いの外沢山の人が散策に来ていました。
ちなみに等々力の地名の由来は、この滝の音が響き渡り轟いた事によるとか。
そして我々は不動尊まで上がりお参りをして来ました。
ママりんが、干支の飴とニャンズへのお土産としてペットのお守りを買いました。
最近はペットのお守りを売っている所が多くなってきたように思います。
そして、ここから次なる癒しの場『九品仏』まで歩いて行く事にしました。
九品仏とは、東急大井町線の駅名ですが、その名前は駅近くにある「浄真寺」に
9体の大きな阿弥陀如来像があるので、通称九品仏と呼ばれているそうです。
境内は、とても広く山門から見て一番奥に3棟のお堂があり
それぞれのお堂には、3体の阿弥陀如来さまが安置されています。
中々派手な螺髪に笑ってしまいました。(失礼)
光背には、如来様がいっぱいあしらわれていました。
枯山水の庭等、境内は荘厳な趣で、心が洗われた気分になりました。
境内で面白い碑を見つけました。昔は世田谷でも猟をする人がいたんですね。
お地蔵さんも沢山ありました。
世田谷のあちこちに猫さんがいましたよ!
約3時間のウォーキングを楽しみ、都会の中の自然に癒されました。
東京も、まだまだ捨てたもんじゃありませんね!
この後、さらに自由が丘まで歩き、ショッピングと食事をして帰路につきました。
最後にわが家のニャンコです!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
応援、ありがとうございました