いつも見に来て頂きありがとうございます。
本日は、親父が書きます!
娘ことぽちょむすきんですが、九州は佐賀にて新入社員研修を行っております。
居る間に一度九州旅行をと思い立ち3泊4日の旅に出掛けました。
ニャンコが居りますので、今回はママりんがお留守番です!
という訳で、朝早い便で羽田を飛び立ち福岡へ!
その日は、天神に宿を取っていたので、荷物を預けて、
まずは有名どころ太宰府天満宮にお参りへ!
過去仕事で、福岡へは何度とも無く来ていたのですが、やはり仕事のため
何処も観光をしたことがなく初めての参拝です。
西鉄で、天神から20分足らずで行けるのですね、東京で言えば、
世田谷辺りの住宅街という雰囲気です!
11月に入り、早くも七五三の参拝のお客様でいっぱいでした!
さて、気になった『初梅』 その正体が分かりました。
梅の名所の太宰府天神で6月に採取した大梅を梅干しとして漬け込み
11月1日に本殿にて授与して頂ける物です。限定200個、限定品に弱い
親父は、梅干し好きのママりんに、お土産に買っていく事にしました。
家に帰ってから食べましたが、赤紫蘇で色付けされた、とてもおいしい
梅干しでした。めでたい上に美味しくて得した気分です!
そして、境内では、菊の展示会が行われておりました。
帰り際に参道で名物『梅ヶ枝餅』を寺田屋さんで焼きたてを食してきました。
最近は、物産展にも出店して焼きたてが食べられますが、
やはり現地で食べるのは格別です。
お茶所福岡、良い煎茶を使ってました。
また参道では建築家・隈研吾氏設計のスターバックスを覗いて来ました。
私のように店を覗く人が多かったです。
さて太宰府では、もう1つお目当てが有りました。
それは、とても見つけにくい和菓子屋さんです。
住宅地の中に有って、看板も目印も何も無い店構えで、
最近は京都でも作らなくなった和菓子を製造販売している店です。
店の中は、写真禁止なので、店構えだけを。
どう見ても古いお屋敷ですよね! 『藤丸』と言います。
中に入ると小さな商品ケースに3種類程の和菓子がちょこんと
飾ってあるだけで、商品の名前も価格も何も書いておりません。
最初は誰もいませんでしたが、待っていた人が店の奥さんと仲が良いらしく
代わりに声を掛けてくれて、やっと女将さんが出て来てくれました。
私は、2種類のお菓子をお願いしました。
1つは、この店の顔のような菓子で『清香殿』(写真・上)
もう1つが、季節の菓子で『柿のみ』です。(写真・下)
清香殿は、表面は割りとしっかりしていて、中はフワーと柔らか。
玉子の黄身と白身、両方の風味がしっかり感じられます。
でも、くどさは全く無く、上品に仕上がっています。そして、このお菓子を
決定的に美味しくしているのが、上に一つ乗った大徳寺納豆の存在。
最初は何だか良く分かりませんでした。非常に神秘な味に仕上がっています。
「柿のみ」は、かるかんのように山芋の粉に本物柿を刻んで練り込んで
和三盆で甘みをつけているようです。
どちらも和菓子の神髄という感じでした。ママりんにまたお土産が出来ました。
そして太宰府を後にして、祇園へと向かいました。
お目当ては、うどん屋さんです。
福岡に来たら先ず寄よりたいのが、この『かろのうろん』です。
ゴボウ天と丸天をトッピング。
丸天とは、さつま揚げです。近く讃岐の腰のあるうどんとは全く真逆な
一見煮過ぎ的な柔らかさがあるのですが、実は腰もしっかりしており
何よりうどんのうまみが有ります。出汁は、あご出汁なのか、
しかっりとした味づけで、トッピングもとてもマッチするようになっています。
久々に美味しくいただきました。
やはり食有っての親父です。この店のほぼはす向かいにある、ラーメン屋さん
『ナンバーワン』にもお邪魔しました。
実は此所は、初めてだったのですが、友人の勧めで試してみました。
昼過ぎなのに、けっこう人が入っていました。期待できそう!
標準の長浜ラーメンと餃子を一枚頼みました。
出て来たのがコレです。
まず豚骨独特の臭みがいっさいありません。スープをすすると
京都の天下一程では有りませんが、かなりのドロドロ感。
しかし、くどさの無いとてもクルーミーな美味しいさがありました。
麺は、屋台の極細ではないですが、細身でしっかりとした歯ごたえでした。
そのうえチャーシューは薄いのですが、見た目より味のしっかりついた
中々の出来でした。餃子の方も小さい割に白菜のシャキシャキ感があり、
具全体とマッチし、期待してなかった分美味しかったです。
その後は、久々の博多だったので、歩いて祇園ー中洲ー天神と散歩しました。
一時期寂れていたキャナルシティーも少し盛り返しているようです。
写真は、有りませんが天神の付近は、かなりの高級ブランドショップが
軒を並べ景気の良さが感じられました。
夜は、昔の会社の同期の人間に寿司をごちそうになりました。
夜の天神、中洲もとても元気が有りました。
ということで、翌日は、佐賀へと移動しました。
その様子は次回と致します。
それでは、留守番をしてくれたニャンコを!
少し前の写真ですが、暖炉の上のマリアンです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね
ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
応援、ありがとうございました