日米友好祭 in 横田基地 Part2 | もっふもふのもっちもち

もっふもふのもっちもち

ハレルヤ家のノルウェージャンフォレストキャット
カイルとマリアンのもふもふな毎日
時々趣味の話も…

  昨日の続き、親父が書きます!

戦う飛行機を堪能しているうちに2時を過ぎ、
さすがにお腹もぺこぺこになりました。
しかし、屋台は列が途切れる事無く並んでおります!
ということで、3つに別れて、ステーキ班、ポテトと飲み物班、
私は、ひとりで変わったものを見つける係となりました。
そして掻き集めて来たフードを、倉庫の陰の道路に並べたのが、これです。


ステーキ、スペリブ、ポテト、ラザニア、パスタ、ビールは缶のバドワイザー。






このスペアリブが、結構いけました。





そして、ポテートにはゴーダチーズとカリカリベーコン。
 これがとても美味かったです。





ステーキは、かなりウエルダンでしたが、塩胡椒だけのアメリカンビーフ。
にくにくして満足満足!

ハンバーガーは、長蛇の列だったのと、これらフードでかなりお腹が
満たされていたので、次回のお楽しみとしました。






ハンバーグは、こんな感じで止めどなく焼いておりました!




そして、やはり甘いジャンクも!
楊枝の刺さった物が、揚げパンケーキにキャラメル掛けとメープルシロップ掛け。
コレはさっぱりとして最高のデザートでした。

真ん中上のチョコと粉砂糖が掛かっているのが、
ビスケットのOREOにドーナッツの生地を付けて揚げた物。
これは、頭の芯が痛くなる程甘かった!
そして、両側が暑さで溶けたチョコでサンドされたアイスクリーム。
意外とアイスを売ってる店が少なかったです!



ベースの人の娯楽も展示しておりました。






これは、ドラッグレース用の車両です。
基地の滑走路を使いゼロヨンの試合をたまにやっているそうです。
これには、日本のマニアも出場しています。親父が学生だった30年以上前、
まだ立川に米軍基地があった頃、やはり滑走路使ったドラッグレースが
月に一度催されていました。
親父は、改造した車で参戦した事を思い出しました。








日本では見られないアメリカ産の消防車です。




飛行機展示はあるのですが、エアーショー的な物の代わりに、珍しい光景を見せてくれました。






2機の輸送機が急に飛び立ち、基地の上を2周程旋回すると、
飛行機からパラシュートで下りて来ました。



良く見ると空挺団でした。






そして、夕方になると自衛隊の飛行機は、自分の基地へ帰還して行く光景を
見せてくれました。






親父達は、目的をシッカリと達成して夕方には、帰宅の途へ付きました。
帰りは、福生駅まで16号線にあるアメリカかぶれの店を
眺めながらブラブラと歩いて行きました。

ここで、友好祭の楽しみ方を伝授!

1、午後3時に入門しても、夜8時過ぎの花火までは充分楽しめる。
  ただし食べ物売り切れは、物によってはあるかも?
2、ゴザを持って行くべし。座る日陰はいっぱいあるので、
   これと 空気式の枕でもあれば昼寝も出来ます。
3、今回は、チェックされませんでしたが、車の免許証とそのICチップ内の
  第1第2諳誦桁ずつを調べておく事。
4、2カ所でライブをやっております。
  ロック好きは、そこで踊りまくりましょう。
5、盆踊りもあります。
6、Tシャツ、キャップや飛行機関連のワッペンなど普段手に入らないグッズを
  買いあさろう。(親父は3枚100円の航空機ワッペンを買いました)
7、ピザやアップルパイをお土産にどうぞ。それ以外にも
  ダイエットチェリーコークやMONSTERのデカ缶などの飲み物を
  ダース売りしてます。これもお土産にどうぞ。

以上、入って分かった情報です。

まっ、四の五の言わないでお近くの人はアメリカンジャンクフードを
食べに行って下さい!


またまた長くなってしまい、申し訳ありません。
最後に、布団に潜り込んだカイルをどうぞ!












       ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね





ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
       

応援、ありがとうございました



読者登録してね