昨日から、東北旅行スタートしました。
昨晩は、山形、続いて秋田、盛岡、仙台と強行軍の旅です。
紀行は、アップしますが、旅先では、コメント返しできませんので申し訳ございませんです。
さて、スペイン旅行記、セビリアの次はイスラム文化の中心地として
栄えた、コルドバに向かいました。
途中、ひまわり畑に寄りました。
旅をこの季節にしたのは、旅行代金が高くなる前という事もありますが、
スペインではこの時期に咲く、ひまわりを見たいという事もありました。
今年は例年より開花が遅れているとの事でしたが、咲いている畑がありました


その後、古都コルドバのメスキータへ。
メスキータとは、スペイン語でイスラム教寺院の事。785年に建てられ
ましたが、13世紀にキリスト教統治時代になり、壊されたり拡張されたりして、
イスラム教とキリスト教の両方が共存する、珍しい建物です。
ここのシンボルとも言える、赤茶と白の馬蹄型のアーチ。
キリスト教の部分。
旧ユダヤ人住居区。
メスキータの塔が見える「花の小径」は人気のスポット。
ミハスと同じような、白い家並みで、ここではちゃんと花が飾られていました

この街でも結婚式に遭遇しました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
読んでくださって、ありがとうございました

また見に来てくださいね

ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです


応援、ありがとうございました

