名前の由来 | もっふもふのもっちもち

もっふもふのもっちもち

ハレルヤ家のノルウェージャンフォレストキャット
カイルとマリアンのもふもふな毎日
時々趣味の話も…

こんにちは、ママりんです。
昨日は、関東でも陽が沈んでから、かなり冷え込みました。
風邪などひかないように、気をつけて下さいね

さて、皆さんの所では、ニャンコの名前って、どのようにしてつけましたか

わが家では、カイルを家族に迎える事になった時、
初めは、適当に好きな名前をつけるつもりだったのですが、
いざとなると、なかなか決まりませんでした

すると、ある日、親父さんがこんな物を持って来ました。



ネットで見つけたそうなのですが、
「ペットの姓名判断」なんです

それには名前の画数による、性格や運勢が書かれていました。

「人間ならいざ知らず、ペットの姓名判断
って最初はバカにしていたのですが、
プリントされたそれを目の前に出されると、ついつい見てしまうワケです。

そして、いつの間にか、
「どうせつけるなら、やっぱり良い運勢の名前がいいよね。」と、なって・・・
運勢の良さそうな、5、6、13、15、16画から選択する事に
(ちなみに、あまり良さそうな事が書かれていなかったのは、
  7、9、10、12、14画でした。)

中でも、特に良さそうな6画で好みの名前を考え、『カイル』に決定しました



6画の運勢は、
「天の恵みを受けてラッキーな生涯を送るでしょう。健康運も申し分ありません。
 おすすめの画数です。」とありました。

『カイル』は娘のぽちょむすきんが好きだったマンガ「天は赤い河のほとり」
に出てくる王子様の名前からいただきました。
でも、後から調べたら、普通に欧米にある名前のようですえ




次にわが家に迎えた『クリス』も、同じ理由で6画でつけました。
ところが、クリスは不治の病にかかり、一歳を迎えてすぐに
亡くなってしまいましたmakovv
(元気な頃のクリス 矢印

ipodfile.jpg




そこで、マリアンを迎えた時は、姓名判断は無視して、家族の好みだけで
名前をつけました。






息子が、次は女の子が欲しい、と勝手に「マリーちゃん」と決めていたのですが、
「マリーちゃん」は、ディズニーに出てくる白い猫ちゃんのイメージが強いので、却下。
似た所で、「マリア」と「マリン」が2対2で意見が別れ、
ならば、その二つを合わせたら、との、ママりんの一声で
『マリアン』に決定したのです♪



画数は全く考えずに決めたのですが、後から見てみると、
8画:「生命運は申し分ないのですが、突発的な事故には要注意です。
    何匹か飼っていると、その中のボスになります。」
と書かれていました。
これを信じているワケではないですが、どうなる事でしょう

名前を決めるのって、意外に考えてしまいますね。
いずれにしても、元気で長生きしてほしいと願って止みません




    *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 

読んでくださって、ありがとうございましたビックリマーク
明日も見に来てくださいね!!


バナー4 ペタしてね

読者登録してね