さて、昨日は、北海道の釧路から、友人夫婦が横浜に遊びに来ました。
奥様は、横浜をじっくりと見学した事がないということで、横浜の主だった名所をご案内し、ついでと言っては何ですが、ここで、皆様にもポイントをご紹介したいと思います。
読者登録して下さっている方にも、横浜在住で、本当のヨコハマっこの方も
おられますが、今回は、似非浜っこの私が、ご案内致します。
午後一時にJR横浜駅に集合し、まずは、シーバスという観光船で
横浜駅から赤煉瓦倉庫まで、
海から横浜の海際の街を見てもらう事にしました。
これが、映画『海猿』の舞台にもなった、海上保安庁神奈川です。
右後方に巡視船も見えます。
赤煉瓦倉庫は、昔横浜港に荷揚げされた商品を蓄える倉庫でしたが、
今は、その中を改造して、お洒落なショップやライブハウスなどが入っており
新しい名所の一つで、休みは、いつもにぎわっております。
ちょうど季節柄 クリスマスマーケットが開催されおり、
ドイツから、特別な木の屋台(屋根の人形が可愛いです)が持ち込まれ、
ドイツビール、料理 クリスマスオーナーメントの販売等で、にぎわっておりました。

赤煉瓦倉庫を後にして、旧横浜桟橋(象の鼻パーク)へ。
ここは、横浜開港当時の桟橋で、その付近は公園になっています。
後方に見える台形の建物が、大桟橋ビル、大型船を停泊させる事の出来る日本有数の桟橋です。

後方の不思議な構造物が、大桟橋で、世界一の豪華客船も停泊出来ます。

さらに海岸通沿いを山下公園まで歩き 氷川丸と横浜ベイブリッジを望み
そこから、元町へと向かいました。
喉が渇いたので、なじみのレーザーラッシュで、一杯!
この店は、夜は、半分以上が外人の客で賑わっております。
食べ物は、みんなビックサイズでとても美味しいです。
そろそろ、長くなってきましたので、この続きは、また明日と致します!
さて、これで終わると、「をいをい」という突っ込みが聞こえて来そうなので、
癒しのツーショットを!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
読んでくださって、ありがとうございました
明日も見に来てくださいね