福島県 裏磐梯旅行(絶品ラーメン&会津 さざえ堂)

 

10月のことですが

 

 

「ぜひ喜多方ラーメンを食べたい!」ということで

 

人口51000人に対してラーメン店が120店舗くらいあって、

朝ラー(メン)習慣があるという喜多方へ。

 

旅人だと食べれる機会が少ないからお店選びを迷うところでしたが

 

車でぐるぐると街を巡りながら

直感で私が気になったのは『うえんで』というお店で、

ネットで調べると会津に本店があるラーメン屋さんでした。

 

会津?目的と違う?と一瞬、躊躇ったけど、

 

直感を優先ひらめき

 

 

 

 

スープは醤油、味噌、煮干し、つけ麺などもありましたが、

 

〝会津山塩〟に。

 

チャーシュー麺って日頃だと頼まないけどトラベラーズハイということで笑

 

「会津山塩チャーシュー麺」+味玉(1100円+100円)にしました。

 

 

 

image

 

選べる麺は中太ちじれ麺に。

 

 

image

 

運ばれてきたラーメンは

麺が見えないほどチャーシューがのっています♪

 

照りっと艶やかなスープで

 

「おぉ〜、間違いなし!?」

 

 

 

薄めにスライスされたチャーシューが

とろけるような食感で

今まで食べたチャーシューのなかでも

心に残る美味しさ❣️

 

 

スープも麺も煮卵も超タイプでした❣️

 

 

 

バレエバレエバレエバレエバレエ

 

口福♪

 

 

 

image

 

最初、オットは「俺は喜多方ラーメンが食べたかったのに」って不服そうでしたが大満足の様子。(同じのをチョイス)

 

大当たりでした(自分基準)❗️

 

 

 

 

食後は漆器店をチラッと覗いたあと、

斜め前のお店でピーナツソフトを食べました♪

 

旨っ!

 

 

******

 

 

 

 

別の日、立ち寄った会津にて。

 

 

ラーメンを食べる予定じゃなかったけれど、

 

車でちょうど通りがかった喜多方ラーメン店(喜鈴)に人が並んでたので気になって吸い寄せられました笑

 

 

 

 

迷わず特製喜多方肉中華そば(1100円)。

 

 

 

image

 

おお〜、これが喜多方ラーメンねひらめき(初)

 

 

 

うん、かなり旨っ(*´∀`*)

 

もともとあっさり系とちぢれ麺が大好きなので文句なしでした。

 

 

喜多方で会津ラーメン、

会津で喜多方ラーメン、

 

そもそも〝喜多方〟と〝会津〟のラーメンの違いがわかってないのですが笑

 

どちらもとても美味しかったので大満足でしたひらめき

 

 

 

 

 

 

 

image

 

少しだけ観光も

 

さざえ堂に立ち寄りました。

(昔、ブラタモリでやってたから気になったのです)

 

 

 

 

到着したらかなり高台にそびえてたので

引き返そうと思いましたが

あがる歩道?があったので(有料)

良かったです。

 

 

 

行きと帰りがすれ違わない仕組みらしいです。

 

 

 

******


 

鶴ヶ岡城は改修工事中でした汗

(知らずに城の目の前まで行っちゃって時間と駐車場代がもったいなかったです泣き笑いとほほ)

 

 

しかもお目当てだったお菓子屋さんも臨時休業で大ショック汗

(事前に電話で問い合わせれば良かったです)

 

 

道中、気まぐれに紅葉を眺めたり、道の駅に寄ったり。

のんびりしてたので時間が押しちゃって

 

街をぶらりはまた、いつか音譜

 

 

お立ち寄りくださり

ありがとうございましたペコリ緑

 

 

 

もしよろしければ、、、

ぽちっと応援クリック&いいねして下さると

嬉しいです(^ ^ ♪

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村