こんにちはにっこり

 

お読みくださりありがとうございます音譜

 

 

早いもので、もう5月後半。

 

年が明けて、腱鞘炎(ばね指)に悩まされた日々でした笑

(←大げさ)

 

珍しい病気ではありませんが

腱が腫れて手の動きに支障が出る症状です。

 

またなるかもしれないので備忘録です。

 

 

ダラダラっと時系列で長文です。

興味のない方はスルーでお願いします ( ^_^*)

 

(病院の方針、症状、感じ方などいろいろ違うとは思いますのであくまでも個人の感想となります。)

 

 

******

 

*手術までの状況

 

 

手術は初めてでしたが

腱鞘炎は9年間で4回目泣き笑い

 

右手中指(自然治癒)

→左中指(ステロイド注射)

→右手親指(ステロイド注射)

→右手中指(ステロイド注射のち手術)

 

 

今回はトリガー式のスチームクリーナーでシューシューと長時間やりすぎた日があったので。。

ちなみに前回は栗の剥きすぎ。

 

いつもながら原因は手の使いすぎ&更年期滝汗ガーン

 

 

ある日、朝起きると唐突にバネ指になっているから焦ります不安

一発レッドカード?

 

今回は、指がかくんとなる違和感から始まり、

あれよあれよという間に中指が動かなくなり、、

重症の末期症状となりましたガーン

 

 

痛かった親指の時よりはマシでしたが、

中指がロックされて折れ曲がったままで、

ムリに伸ばすと痛いし、またすぐに折れ曲がるので

24時間〝ぐわし〟風のポーズなんですの

( ・∇・)ご存じ?

 

 

日に日にどーってことないような動作が痛みでできなくなっていく感じです泣き笑い

 

 

例えば、

 

洗顔、手洗い、メイク、

ドアや蓋、袋、缶、牛乳パックを開けたり、

ハサミ、ラップ、ガムテープを使ったり、

シャワーや包丁を掴んだり、食器洗いにお掃除、

箸やペン、マウス、スマホのスクロール、

キーボード、自転車、

納豆かき混ぜたり、ゴミ袋を縛ったり、

レンチンした食材を両手で取り出したり、、、、、、

 

 

右手を庇って左手ばかり使うと次第に左手が痛むという悪循環。

 

 

ぐずぐずと放っておくと

完治に時間がかかったり、

手が変形することもあると聞き、

行きつけの手外科へ駆け込みました。

(といっても混んでて予約待ちでしたが)

 

 

さっそく保存療法(注射)したものの

今までならあっという間に治ったのに

今回は治りが悪く3週間ぐらいで再発してしまい爆笑とほほ

しかも、ますます日常生活が困難になり、

まだ再注射という選択肢も残されていたけれど

(注射は1カ所3回まで)

状況みて、手術(腱鞘切開)となりましたガーン

 

 

******

 

 

*手術と術後

 

 

●診察日(手術の相談、説明、予約、採血)

●手術日(点滴、麻酔、オペ、リハビリ装具作成)

●抜糸日(抜糸、術後診察、リハビリ)

●リハビリ(経過診察、リハビリ)←経過良好ならナシ

 

 

手術(日帰り)といっても

準備を合わせても30分くらいで、

実際のオぺは5分〜10分?

手のひらを1.4cmくらい切って

腱の滑りを良くするオペらしいです。

 

局所麻酔なので変な緊張があるけど滝汗ビビリなの〜

スマホ(ワイヤレスイヤフォン)で音楽を聴いててもOKだったので

ドキドキ目をつぶって現実逃避してたら

あっという間でビックリでした!

(麻酔は痛いけど歯医者さんより怖くなかった感じ…)

 

ちなみに浸ってた音楽は、

サザンの『海のOh,Yeah!!』Disc2 (^-^)

明るいリズムに助けられました♪

 

 

オペした日は右手に力が入らなくて

トイレや着替えがやっとできたくらいで

スマホの指紋認証も危うい感じでしたが

痛みは麻酔が切れた時に少しビリビリして、

痛み止めを一回服用したぐらい。

(ばね指の痛みのほうが私はずっと辛かった…)

ちなみにオペ日は車も自転車もNGです。

 

 

抜糸までは1週間。

 

オペした手を水に濡らせないのが意外に不便ですが

包帯は指先がオープンになってて

あまり指が広がらないものの

ある程度の日常生活は大丈夫でした♪

 

 

術後3日ぐらいは箸もフォークも歯ブラシもペンも

うまく使えず不自由さはありましたが、

5日目になると急激に回復して

ほぼ普通に使えるようになりました。

オペ前より中指も動くし、

ぎゅうっと力は入らないけど、

短時間、物を両手で持ったりとかもできました。

ぎゅうっと握るような包丁や自転車、掃除機など患部に直撃な作業はちょっと時間がかかりました。ペットボトルはもっとあと。。

 

 

右手以外は元気なものの、

コロナのご時世で手が洗えないのは気になるし、

むやみに左手に負荷をかけたくないし。。

 

ということで、ぐーたら万歳暮らし ひらめき

 

ひたすらひっそりと

動画配信で映画を観まくっておりました。

 

 

 

 

 

シャワーは手にラップ巻いて緩めの使い捨てビニール手袋して輪ゴムと養生用ガムテープでブロック。

洗髪は美容院を利用したり、洗面台のシャワー水栓でオットに軽く洗ってもらいました。

アテにしてた食器洗い用のゴム手袋は包帯ではめられなかったのが誤算でした。

 

 

 

***

 

 

 

術後3日目に片手で作ったサンドイッチ飛び出すハート

コッペパンに切れ目を入れとけば良かったです爆笑

 

 

利き手が洗えない→汚したくない→洗い物、ゴミを出したくない、左手に負荷をかけたくない、

暇で食欲はあるわけで笑


皿は使い捨て。


コンビニの惣菜やお弁当のパッケージも開けにくいし、

カップ麺もすすりにくいし、(袋も開けにくいし)

レンチンした食材も両手でつかめなかったり、

 

ビールとかワインとか

日中、こっそり昼飲みしたくても

自力で開けにくいところが残念でしたむかつきチッ

 


幸い、骨折とかと違って短期間。

すごく不自由なのはたったの3日くらい?



それでも片手だとやりにくい作業って意外に多いんだなあとしみじみ。

日頃の何不自由ない暮らしのありがたみを実感ひらめき

 

 

というわけで、

 

基本、食生活は手づかみキラキラ

(おにぎり、のり巻き、パン、一口サイズのおかず、しゅうまいとか)

手術前におにぎりをたくさん作ってラップして冷凍しておいて大正解でした!


オペするくらいだから、おにぎりが精一杯汗

 

 

*****

 

*抜糸してからの術後

 

 

7日目に待ちに待った抜糸!!

 

オペよりビビったけど一瞬でした。

 

 

てっきり順調に回復してると思ってたら、

 

先生がエコーを見ながら

「う〜〜〜ん、腫れてるね。腫れやすいんだよねぇ汗

と渋い顔驚き

 

 

手術前より中指が動くからいい感じなのかと思いきや

目視でも腫れてるし動かしてみると痛い汗

指も掌も真っ直ぐにならない真顔。。

 

 

実はだいぶ前に姉がばね指手術していて(ばね指DNA無気力

3日くらいで良くなったと聞いてたので

すごく簡単なイメージで手術したんですが、、

 

 

よく聞いたら、手術方式が違ってたらしいです。

(イメージは腹腔鏡手術と開腹手術の違いくらい?)

 

 

リサーチ不足でした真顔

 

 

 

 

ま、水が使えるだけでも

日常が戻った感じで晴れ晴れとした気分になり

抜糸帰りにご褒美パフェを堪能しました!幸アップアップアップ

 

わ〜い、いちおう指が動く〜

ステンレスのスプーンがちゃんと持てる〜泣き笑い

 

抜糸後はテープもナシでOK(衛生的に)。

とにかく手を洗えるって快適泣き笑い

 

意外と長く感じた1週間でした

 

 

*****

 

 

*術後1か月(発症から約4ヶ月)

 

手術前よりは

日に日に痛みも動きもマシになっていて

ペットボトルも開けられるようになりましたクラッカー

 

でも、強張りと腱の腫れはなかなか改善せず。。

 

毎日、絶賛、リハビリ中です。。。

 

リハビリスタッフさんにご指導受けながら

ただ手をゆっくりグーパーするだけなんですが

なかなかパーにならないのね爆笑あせる

 

 

お医者さんは修理してくれるけど、

あとは自分の治癒力次第あせる

 

 

ま、人それぞれ違うので比較しないでマイペース!

 

 

とりあえず、

 

らくらくグーパーできる、が今の目標ですパー

 

 

 

***

 

 

最近は地味ながら

 

動画配信でNHKの「テレビ体操(10分間)」をはじめました

  ( ^_^*)

 

好きな時間にひとりでサクッとやれて

10分なわりに意外とスッキリできるところが気に入ってますキラキラ

 

 

 

*術後6ヶ月。

 

結局、注射も手術もあっという間ですが、

受診予約や手術待ちもあるし、

リハビリもあるし、

動作の違和感が全くなくなるまで

なんだかんだ半年かかりました泣き笑い

 

 

合掌はできるようになりましたが

中指が外側に大きくは反らせなくなったので

完全に元通りにはなってないのかな〜。

 

でも、日常生活の痛みから解放されたのでホッとしました。

 

 

*術後1年。

 

全く違和感なく過ごせております!!!

 

 

手術した中指の再発の心配はないようですが、

 

他の指がなるかもしれないし、

なんせ一発レッドカードな発症が焦るので泣き笑い

日々、手を酷使しないように気をつけたいと思います。


 

手に違和感のある方、どうかお気をつけ下さいませ♪

 

 

長々と読んで下さりありがとうございましたペコリ緑

 

 

もしよろしければ、、、

ぽちっと応援クリック&いいねして下さると

嬉しいです(^ ^ ♪

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村