acoustuneのイヤホン比較
HS1300SSとRS-ONEです。
acoustuneといえば、中二っぽい高そう見た目のヤツがわりと知られているのではないでしょうか?
ここで言えばHS1300がそうですが、3万円ほどで買えますので、頑張れば買える範囲にあります。
かく言うワタシも見た目で以前から気になっていたのですが、RS-ONEという1万円そこそこで買えるモデルが登場したのをキッカケに購入してみました。
結果から言いますと、その後に買い足しているのでお分かりかと思いますが、久しぶりにガッツリハマってしまいました。
世にはたくさんのイヤホンが存在していますが、ドライバー(スピーカー)から開発できるメーカーはそう多くありません。(特にBAドライバーは大手メーカー品を使ってチューニングで個性を出しているものがほとんどですね。)
そんな中、このacoustuneというメーカーは自社開発のドライバーが売りの一つになっている稀有なメーカーさんです。
ドライバーの詳細云々はメーカーさんのページにお任せするにして、ワタシは店頭で視聴してイッパツでやられてしまいました。
ハッキリとした鮮やかな音、一音一音の分離感、感じ取れる定位感などなど、久しぶりの「良い音」を聞いた気分でした。
ミリンクスドライバースゲェ。
さて、最初に買ったRS-ONEですが、一応「モニターシリーズ」ということでリリースされているモデルです。
モニターなんて言うと小難しくてつまらない印象を持たれがちですが、他メーカーのモニターのように整いすぎてつまらないサウンドのモデルではないですね。
確かに後述のHS1300のように筐体由来の響きや色付けは極力排除してドライバーの音をそのまま出す作りにはなっていますが、ドライバー本来のサウンドは変わらず、鮮やかで分離感に優れたサウンドはスポイルされていません。別の角度から言うと、ライブモニターの様に聴く側も場の雰囲気にノった方が良い場面には合うと思いますが、サウンド自体を作り上げる様な場面にはちょっと不向きかなと思いますね。
また、付加的な響きや色付けが無いので、スタジオ録音や打ち込み系の曲の方がマッチしていて、ホールやライブ録音の曲はちょっと雰囲気が足りない感じになりがちです。
対してHS1300はと言うと、筐体由来の響きや色付けがハッキリと感じられ、特に生演奏にバッチリマッチします。逆に打ち込みやスタジオ録音の曲では「そうじゃない」感が気になる方もいるかもしれませんね。
と言うかアニソンやポップスをこれで聴くのは勿体無い気がします。
ワタシ個人としてはライブ録音や大編成のクラシックを聴くと幸せになれると思います。
まだ「これ以上」のモデルをしっかり聞けていないので断言はできませんが、ブラス、ステンレス、チタンと異なる素材でリリースされているこのメーカーのイヤホンは、価格の高低はありますがじっくり聞いて好みに合うサウンドのモデルを買うのが良さそうですね。
ワタシも経験上「ブラス(銅)」を筐体素材に取り入れたモデルが好きな傾向があるので、次回はそのモデルを購入してみたいものです。