以下、各メディアから伊豆大島の土石流の状況を時系列でまとめてみました。なお、各メディアで相互に矛盾する記載もありましたので、事実と異なる情報があるかもしれません。

赤・・・防災無線の動き、青・・・町(職員)の動き、橙・・・都・気象庁の動き、緑・・・被害の発生状況
※当時、町長島根県隠岐の島町へ出張、副町長は東京都檜原村へ出張。職務代行者である教育長が指示し、総務課長が実質的な責任者として災害対応に当たっていた。


平成25年(2013年)10月15日

10:10 町長が島根県隠岐の島町に出張(副町長も出張で島外に)
13:05 大島町、外出を控えるよう防災無線発報
13:09 大島町、港の岸壁に近づかないよう防災無線発報
16:07 総務課長(防災責任者)、町長にTel.16日2時に第一次非常配備体制をとることを報告
17:05 大島町、高波に警戒するよう防災無線発報
17:30 防災係長一時帰宅
〃   気象庁伊豆大島火山防災連絡事務所職員ら一時帰宅
17:38 大島町に大雨洪水警報発表
18:05 大島町に土砂災害警戒情報発表
18:05以降 都総合防災部、都河川部、大島町総務課に警戒情報通知文をFAX
〃    都大島支庁、大島町に警戒情報通知文をFaxせず

18:30までに 大島町幹部、防災関係職員順次帰宅
時刻不明 防災係長、自宅で土砂災害警戒警報発表を知る
23:00~ 気象庁、翌朝6時までに東京都に対する気象情報を5回発表
明け方まで 気象庁、都防災担当者に3度、大島町担当者に1度直接Tel.

平成25年(2013年)10月16日
0:00頃 大島町総務課長出勤
0:10以降 都、大島町へ大雨の警戒を促すTel
0:30 神津島村、避難勧告発令
1:30 防災係長出勤。担当者、気象庁専門家が集まり協議?
1:45 都、大島町へ大雨の警戒を促すTel。大島町へ降り始めからの降雨量400mmの情報
2:00 大島町、第一次非常配備体制(160人体制)。町役場など9箇所に人員配置
2:25 大島北部でがけ崩れの情報
2:32 気象庁、記録的短時間大雨情報発表
2:43 大きな被害の出た山中腹の元町神達地区に住む職員から、近くの住宅が倒壊し、自宅が半壊の情報。
2:57 第二次非常配備体制をとると各職員へ連絡
3:00 気象庁伊豆大島火山防災連絡事務所職員出勤。土砂災害警戒情報発表を知る
   同職員ら、町幹部、防災担当者に降水量などの気象データ提供、対策に加わる。

3:05 ホテル椿園1階が土砂で埋まり、宿泊客は2階に避難との通報
3:15 総務課長、町長にTel.予想以上のことが起こっていると報告。
3:20 大金沢氾濫。下流域の住民からも住宅に土砂が入り出られないと通報相次ぐ。
3:25 大島町役場、停電

3:26 大金沢氾濫を受け、大島署が町に注意勧告(署によると避難勧告)の放送要請。
3:36 大金沢氾濫を知らせる防災無線発報。「氾濫により、危険な状況となっていますので、注意してください」
3:47 気象庁、記録的短時間大雨情報発表
3:55 気象庁、町に24時間降水量が700mmに達したと報告。

4:15 町に行方不明者が出たと第一報。
4:50 気象庁、記録的短時間大雨情報発表
4:57 総務課長、町長にTel.自衛隊派遣要請など相談。あらゆる手立てを打つことを確認。
5:18 町、災害対策本部設置。

5:34 町に「住宅が流されなくなっている。元町の墓苑付近が更地に」と連絡。
8:30 3名の遺体発見

16:50 町長、自衛隊機で帰島
19:00 町長、役場で会見


引用元
気象庁 
NHK 
特別警報 なぜ出なかったか
NHK 時系列で見る 後手に回った町の対応
毎日新聞 伊豆大島:警戒網、機能せず 都がファクス、職員不在
読売新聞 土砂災害警戒情報、大島町職員が6時間も放置
読売新聞 土石流「警告」無視、防災計画に反し避難促さず
フジテレビ 伊豆大島土砂崩れ 町長が当日の詳細なやりとり記した文書公表
東京新聞 伊豆大島警戒情報 気象庁現地職員知らず 発令前帰宅