韓国に嫁いで13年経ちました。
小5男子、小3男子、満4才(年少)女子のオンマです。あさみんぐといいます^^
最近急に寒さが深まりました。
韓国の東北と呼ばれるカンウォンドではちらほら銀杏が色づき始めています。
週末に、知り合いにちょっとしたお祝い事がありました。
お祝いに行ったら、こんなものを貰いましたよ
手のひらサイズの小ぶりな箱です。
これなーんだ?
在韓の皆さんは、ピンときたのではないのでしょうか?
韓国でちょっとしたお祝い、知り合いがお祝いに来たら配る、手のひらサイズのもの...

分かりますか?
さっそく開けてみましょう!
日本では最近配るのを見かけなくなりました。
左から
米粉ベースに豆類、棗、栗、干し柿を混ぜて蒸かしたお餅
餅粉のお餅に小豆と生栗のお餅
米粉とヨモギを蒸かしたお餅
米粉とカボチャベースにカボチャの種と干し柿を混ぜて蒸かしたお餅
どれも美味しいけど、いまいち名前の解らないものが多いのが正直なところ

私は二番目のヨモギのが好きです

ちょっとしたお祝いとかがあると、こうやってお餅を配る習慣があります。
今までは、会社の創設記念日とか、多文化センターの修了式、結婚式やトルチャンチのプチプレゼントなんかで貰ったことがあります。
あ、あとはバス旅行に参加した時に朝ごはんの代わりにお餅ということもありました。
10年位前まではこんなに綺麗な箱ではなくて、スーパーで食品を入れるような袋に直接ガサッと詰め込まれて渡され、面食らった記憶があります

すっごいカルチャーショックでした。
最初にこうやって綺麗な箱に詰めたのは、빚은(ピジュン)というおしゃれなお餅やさんのチェーン店だったと思います。
(写真を見るだけでも可愛くて楽しい、韓国の贈答用お餅の専門店です。※韓国サイトです)
今回貰ったのはピジュンのお餅ではなく、地元のお餅屋さんでしたが、負けず劣らず美味しかったです

お皿に並べたら可愛い...

全部食べたいけど、子供たちと仲良く一個づつ分けっこして食べました

旦那はお餅嫌いなので食べないんです...
ちなみに韓国では米粉や餅米粉、上新粉、白玉粉などで作ったものも含めて떡トッ(お餅)と呼びます。
日本の団子も떡トッと言われちゃいますよ~
