今日は一日すごくバタバタでしたーーー。
昼は仲間と練習。その後ダッシュで姉が習ってる国田美和バレエのスクールの「白鳥の湖」の公演その後3月のイベントのミュージシャンとのミーティング
今日の公演は
演出・振付 原田高博
国田 美和 ・ 佐々木 大 ・ 沖潮 隆之 ・ 山口 章 ・ 青木 崇 その他。
凄いメンバー
そりゃー姉がめっちゃ楽しみにしていたのに、0歳の娘がとても手がかかるのでチケットあるのに断念。。。そして妹の私に回って来たのでR。私も昔バレエ習ってたからバレエ見るの大好き
母が15年程バレエしてたので私と姉が踊りが好きなのは母の血でしょうね。。。きっと。。。
でもこんな日に限って3月のイベントのミーティングとかがあって行けない今の私には何があろうとイベント優先だから。。。
でもチケットの席は前から6番目。。。。あーーーー痛い、痛い、痛過ぎる。。。
姉はKBSの専属デザイナーもしてるので、お世話になっている先生に差し入れとか用意してるし少しだけでも行って欲しいと言われ、結局頑張っても1時間位した見れないけど行く事にした。。。
とーこーろーがーですねーーーめっちゃ走って電車乗ったのに外の風景がなんか違う。。。あれ?さっき川なんか通ったっけ?こんな所に工場あったっけ?1駅行くのにめっちゃ長ーくね?って思ってると。。。やっちゃいました。。。電車のホーム間違えて反対方向へ
マジで凹みまくりましたが、自分ドンマイ!と慰めたけどやっぱりおっちょこちょいの自分にへーこーむー
お蔭様で公演は次にミーティングもあったし10分しか見れませんでした。。。エーン
でもねー私が一番見たかったシーンがドンピシャオイラ最高
分かります?白鳥の湖のメイン場面のあのよく耳にする「チャーンたららららーんららーん、ららーん、ららららららぁぁぁぁぁー
」って所。。。で、2幕が終了した時点でダッシュでミーティング。。。
でもねーパンフレットに書いてた国田美和先生の挨拶文めっちゃステキでした
ほんの一部だけ紹介させて頂きますが
私事ではありますがこの公演のきっかけとなりましたのは、本日の演目「白鳥の湖」は去年他界した父の念願でもあったことです。3歳からバレエに通い始めた私と同様に、父もバレエを好きになってくれ、国内外のバレエ団の舞台に私以上に足を運んでいました。
スタジオを開設する際にも自分自身のバレエに専念する生活から、自身のバレエと、生徒を育てていくということと、スタジオ経営とを同時に担うという生活に切り換える随所において、人生の先輩として、非常に厳しい助言と叱咜と激励で沢山の事を教えてくれました。
「乗り越えられない試練はない。」とばかりにどんなときにも前向きに取り組むようにいつも背中をグィっと押してくれたのも父でした。そんな父がそばに居なくなり、さびしいと思うときもありますが、教えられる全ての事と、溢れる程の愛情を与えてくれた事に感謝し、バレエとともにある今の環境を、より高めていけるように精進して行くことが、自分の責務だと感じております。
先生の父の夢が今日やっと叶えられたと思うと、私はパンフレット読みながら一人帰りの電車の中でウルウルしておりましたウルウルしつつ、なんでこんなに目的地までの到着が遅いのだぁ?って思ってふと外を見ると、、、、
次は準急に乗らなければ行けなかったのに各駅停車の電車乗ってるしーーーーーーーー
今日の電車運ゼロだべ
でも本当に私も共感出来る事は「乗り越えられない試練はない。」
自分が頑張った事はどんな形であろうと、必ず良い事も悪い事も返ってくると思います。
「乗り越えられない試練はない。」
この言葉を胸に刻んで私も頑張ります