長崎旅情。<その3> | キャサログ(kyatha-log) 「雑草魂」

キャサログ(kyatha-log) 「雑草魂」

踏まれても踏まれても立ち上がれ!!
ガサツにスクスクと育ってきたキャサのハキダメです。
思った事を口にし、忘れた事を思い出せる場所にしています。
老化防止???だったり。。。

二日目にして長崎最終日のルートは強行です。
とにかく重要スポットは通っておきたい!
ガンバレご主人(ドライバー)様車DASH!


小浜から富士山を上り…

雲仙の地獄めぐり。

(ここで楽しみにしていた「び~どろ美術館」を通過してしまったショック!No!)


富士山を下り左手に綺麗な平成新山を眺めながら、海へ向かい島原城へ。
(ジョセフ日記のカメラはこの途中ですガーン)

まずはこれまた楽しみだった場所へ…

『鯉の泳ぐ街』なのに…鯉は?
どうやらあまりの暑さに日陰で休んでいるようですしょぼん
そして…、
あっ、島原城のカメラが…。

歴史にはまぁ~ったく興味ない私も、島原の乱くらいは知ってますぞっ。


島原を後にして向かった先は、

諫早。
昨年12月にこの道路が開通。全長8㎞。ちょうど真ん中辺りで駐車できます。
カメラ左手が海、右手が塞き止められた内海。色が違います。(正面が雲仙普賢岳)

そして諫早インターから上り、

ハウステンボスを横切り、

佐世保に到着。

カメラ逆光だけどわかるかな?右手にイージス艦船らしき船を発見!!

そして念願の佐世保バーガーハンバーガーを手に、長崎を後にしました。


おわり。