おはようございます。


毎日胃酸過多に悩まされています🥲

普通食にすると摂取量も増えない。

補助食品の方が胃に負担が少なくカロリーを取れている気がする。


喉の苦しさ、詰まり、違和感、口の苦味、胃の不快感、もたれ、気持ち悪さ、膨満感、下腹部痛など…

朝からなんも食べなきゃいいんだけど、食べないと痩せるし、食べると胃酸過多やもたれで気持ち悪い。

カロリーメイトや補助食品だけだと糖尿が出やすくなるし、でも普通食はきついし。


どうしたらいいんかしら…

ちゃんとよくなって薬が減るまでは、痩せたとしてもカロリーメイトで補っていくしかないんかな…

生理前だし食べたい欲もあるんだけど、食べると辛くなる。

ストレスを感じても胃酸過多やもたれが発生しやすくなる。

機能性ディスペプシアなんだけど、明らかな胃炎や潰瘍になってないといいな…酷い状態が続けばなる可能性もあるよね。


食べたくてももう少し考えた方がいいかもしれないな😞

難しいなぁ。



この前病院で慢性疲労症候群で倒れてしまい、横にならせてもらいました。

足三里の所にテープ付きの鍼を打たれました。

プチリラクをその上から当てることがいいようですが、足三里の場所は特定するのは難しいようで、マジックで印を付けておいた方がいいと言われました。

ティッシュを小さく丸めて、テープで貼っておいても同じような効果が得られるとか…

無事帰ることが出来たので、効いたのだと思います。

自律神経失調症も整ってきたら良くなってくるのかな?

むしろ自律神経失調症が原因なのか?


薬は食事が取れないなら最低限の物だけ飲んでとのことで、吐き気止めはお守りだと思ってあまり飲まないで欲しいとのこと。

理由は聞くの忘れた🫥

飲みすぎると震えたりするって言うのは他の病院で言われたことがあるけど…


長男が思春期ですぐイライラを当ててくるから難しい時期。

話し合っても相手はなかなか分からない様子。

自分が壊れないようにうまく生きよう😓