視座を高くする | 現実創造ナビゲーター 粕谷佳美

現実創造ナビゲーター 粕谷佳美

個性診断のプロがあなただけの成倖法則に導き、
感情・個性・行動の3本柱で夢の実現を加速化させます!

【視座を高くする】
 
 
 「視座」は「物事を認識するときの立場」という意味です。

 

要するに、どんな立場で物事を見るのか、どんな位置で見るのかということです。

同じものを見るにしても、どこから見るかによって見え方が違ってきますよね。

 

 

 

 

視座、視野、視点の違いは??

「視座」:物事を見る立場

「視野」:思慮や知識の及ぶ範囲

「視点」:視線の注がれるところ

特に「視座」は物事を見る立場のことなので、視座が高ければ高いほど、必然的に視野も広くなり、視点の選択肢が増えます。

同じものを見ても、見る立場やポジションによって見え方がかなり変わってきます。リーダー経験がある人ほど「視座が高い」と言われています。

 

 

 

さあ!ではどうすれば「高い視座」を持つ事ができるのでしょうか??

・それぞれの立場になって考えてみる

・物事を俯瞰してみる

他にも色々あると思いますが、ここで面白い方法をご案内!

✺✺✺高い場所に行ってみる✺✺✺

 

 

 

 

物理的に高い場所→私は高いビルに行ってきましたー!

名古屋駅、15階にあるスタバ𖠚

(日本で1番高いのかな?)

 

 

うん、なんだか視座が高くなった!(気がする 笑)

 

 

 

 

 

 
 

【ご機嫌さんになれる本を出版しましたー!!】

 

 こちらからご購入いただけます!!

↓    ↓    ↓

 今回の出版はAmazonの企画ということで、ご購入はAmazonのみとなります。

(書店には並びませんのでご注意を)

 
 
 

 

 

お申込みにお手軽な公式LINE

 

返信いただくメッセージは1:1の個別で届くのでご安心を!

 

お役立ち情報、講座情報も配信予定!

 

 

 

 こちらのLINEでもお申込みいただけます

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

※もしくは@564chkuyで検索してください。

【現実創造ナビゲーター 粕谷佳美】を友だち追加できます。

 

 

 

LINE登録プレゼント!

■セルフコーチングシート

■行動パターンの動画解説

■やる気が継続して現実を変えるメカニズム動画解説

 

 

 

 「思い込みの外し方」動画プレゼント!

 
 
 

 

メニュー一覧