日置市 湯之元温泉 田之湯温泉 | 温泉マニアどこでもまりこの温泉巡り

温泉マニアどこでもまりこの温泉巡り

全国津々浦々訪ねた温泉の忘備録です。

日本朝風呂党本部 湯之元温泉 田之湯温泉

 

 

湯之元温泉では、田之湯温泉を再訪。こちらは九州温泉道で訪れた方が多いのではないでしょうか

 

 

 

日置市は薩摩焼の里、美山があり、県下最大の薩摩焼の産地になっています。薩摩焼宗家沈壽官さんの14代目が毎朝5時に入浴しに来ていたことがきっかけとなり、「日本朝風呂党」が結成されました。

 

今も朝6時から営業。朝九時頃行きましたが、地元マダムでにぎわっていました。お風呂が近所付き合いの場、というか、一人暮らしのお年寄りの集まる場所って温泉地らしくていいですよね🙂

 

お湯は熱めと適温の2槽式になっていて、適温でも43度くらいありますが、朝入って目がしっかり覚める温度です。かけ流しで、玉子臭であぁ、温泉入ってると五感で感じられる温泉です。

 

 

2015.7

今日のスタートは共同浴場の田之湯温泉。

お湯が緑色。スタートからテンションあがります!

青森県の新屋温泉や長野の大和温泉を思い出す色です。湯の花が舞っていました\(^o^)/

朝風呂のおばちゃん達で賑わっていました(´▽`)

http://www.88onsen.com/spot/detail/hid/142