5月19日の日曜日も、あちこちでウォーキングが開催されていました。

JR東海のさわやかウォーキングでは、この瑞浪のコース…のほかにもいろいろありました。

で、結局、向かったのは、名鉄河和線の南加木屋駅。
名鉄のハイキングに参加しました。

河和線の駅は、改札付近が狭いところが多くて、駅周辺にはあまり多くの人が集まれません。

そんなわけで、スタート受付が駅前ではなく、少し離れているようです。
踏切を渡った先で、コースマップをもらいました。

そのまま道なりに進みます。

緩やかに上り坂です。

上りきった先で、右に曲がります。

少し坂を下って、再び少し上ります。

学校の横を通り過ぎます。

加木屋緑地の薄墨桜の説明書がありました。
根尾の薄墨桜の子孫なんですね。

こちらがそうかな…まだ若い木ですね。

そのまま、加木屋緑地に入っていきます。

加木屋緑地の案内がありました。

コースは、再び坂を上がります。

何の花かな?

まだまだ坂が続きますね。

坂を上がったところに、展望台がありました。

加木屋の町が見渡せます。

天気が良いので、よく見えますね。

加木屋緑地からの眺めは、こんな風になっています。

展望台からの景色をひととおり楽しんで、コースを続けます。

ここで、御子山に向かう階段のコースと平坦コースに分かれます。

迷わず、平坦コースを歩きます。…もう、坂に疲れてきました。

加木屋緑地を出て、右に曲がります。

すぐにまた、森に入っていきます。

こちらは、水辺の森です。

本当に森の中…。

橋を渡ります。

水辺がキレイです。

出口のところで、ラッキーカードを配布していました。

出口を出て、すぐに右に曲がります。

曲がった先を少し歩いていきます。

すぐにぶつかった三叉路で左に曲がります。

しばらく直進します。

交差点をファミマの方に渡って、右に曲がります。

さらに横断歩道を渡って、そのまま直進します。

横断歩道を反対側の歩道に渡って、左に曲がります。

曲がった先を直進します。

少し歩いたところで、右に曲がります。

こちらは、中ノ池公園です。
コースは、公園を通り抜けていきます。