名鉄のハイキング・夏まつりフリーコースのラストです。

今さらながら、夏まつりフリーコースのポスターです。

そして、ラストコースはこんなコースです。
名古屋のお隣、尾張旭市の散策コース、夏まつりは、これまでの津島や刈谷と違って、尾張旭市の地元の夏まつりのようです。

尾張旭市のたのしい夏まつりは、まだ新しいお祭りらしく…今年で6回目のようですね。

スタート駅は、瀬戸線の尾張旭駅。

駅の北口のロータリーに、スタート受付が出ていました。

コースマップをもらって、駅を出ます。

駅を出て、すぐに右に曲がって、東に進みます。

大通りに出たところで左に曲がって、北に向かいます。

しばらく直進します。

何度か来たことがある、尾張旭のマリノ。
瀬戸の事務所メンバーと来ていたのですが、もうずいぶん昔のことになりました。

どんどん直進して、横断歩道を渡ります。

横断歩道を渡ったところで、右に曲がって再び東に進みます。

信号手前で左に曲がります。

再び、北に向かいます。

少し歩いて、信号手前で左に曲がります。

この辺からが、コースがいりくんでいて分かりにくいようです。

住宅街を歩いていきます。

地図を確認しつつ、進みます。

右に曲がって、少し急な坂を上がっていきます。

この辺りはずっと住宅街です。

住宅街を抜けて、山の方に入っていきます。
…すぐにどんつきになったので、右に曲がっていきます。

山道を歩きます。
今度は、坂を降りていきます。

坂を降りたところでした、池に出ました。

こちらが維摩池です。
池の周りを歩いていきます。

池の周りを歩くので、涼を求めて…なのでしょうね。

…ということで、池の周りを歩いていきます。

確かに、水辺の散歩は気持ちが良いです。

水路みたいなところもありますね。

結構広い池です。

ぐるっと周って、広場に出ました。

広場を過ぎたところで、池を後にします。
池の入り口には、こんなオブジェがありました。

池の北側には、森林公園があります。

池の西の横断歩道を渡ります。

横断歩道を渡ったところに、こんな看板がありました。
山辺の散歩道と書かれています。

ここから、山辺の散歩道、ということらしいですが…コースは、この散歩道を進みます。
坂を下りて、南に向かいます。

尾張旭駅の方に戻る感じですね。

結構上ってきたので、ずっと下り坂です。

新居町のバス停を越えた先の角で、右に曲がります。