うちの娘は五歳、幼稚園の年長児だ。
うちの娘は、ゆっくりマイペース、でも実は内心、意志がしっかりしていて頑固者というタイプだ。
よく言えばおっとりしていて優しいようだが、悪く言えばどんくさいのである。
そして、容姿はというと、背が高く、まあ少しお腹とかはふっくらしてる。でも、デブではないの。なんというか線が太いの(笑)
そんな、わが娘が、幼稚園のクラスメイトの男児に、意地悪を言われ悩んでいる。
「キモイ、あっちいけ」
「マツコ(デラックス)~」
「泣き虫、きもちわる!」等々…
年長の男児ともなれば、嫌な言葉も色々覚えて、さほど悪意もなしに面白がって言うものだ。保育士してたから、知ってる。
でもな、一回くらいだったら、親としてもまぁ気にせぇへんねん。
何べんも同じこと、何日も言うてくんねん、その坊主。
当の娘も、私ほどには鈍感じゃないらしく、そろそろ傷ついてきてしもてて、幼稚園行きたがらんくなってきてて…。
その坊主くんは、所謂ジャイアンタイプの性格の子。
はたまたうちの娘は、雰囲気のほほん天然ちゃん。
かっこうの餌食やねんな。
おまけに女の子にしたらデカイし、でもスリムでプリティってわけでもないから、余計容姿のことも言われるのかな、と。
にしたって、毎日意地悪されて、幼稚園行きたくなくなるなんて、可哀想で。
話しっかりきいてあげてるけど、やめてって言っても、全然ダメらしい。
なにせジャイアンタイプに口答えしたって、たいして効かんもんなぁ。だって、ジャイアンやもん( ̄ー ̄)
とりあえず、娘には、
「都度に言い返して、でも腹立つときは先生にも話聞いてもらい。やめなさいって言ってもらい。そんで毎日、嫌なこと言われたらママにも話してな!」と伝えた。
それから毎日、やっぱり続いた。言い返すのは頑張るみたいやけど、やめてくれないから不快やし、その子が恐いみたいだった。
先生にもやんわりと相談したけど、「子供だから、悪意があって言うというより、ふざけちゃうんでしょうね。注意して見守ります」といわれた。
親としては、可愛い可愛い我が子がいじめられっこみたいにモジモジしてる姿はいたたまれない。母ちゃんが変わりにそのわからんちん坊主シバいたろかっ!って思うけど、勿論そんな訳にいかないサ。
伝えないといけない、人を傷つける権利は、どんなに強くても、どんなに人気者にもないのだということを。
相手も五歳、しかもふざけざかりの男の子。参ってしまう。
一度、遅れて登園し、門をくぐってすぐ、わたしがまだそばにいるときにボソリと「キモい」と言われ、娘がすぐ戻ってきたときがあった。不覚にも、その現行犯を見逃したので、直接注意してやれなかった。あとで娘に、『ママが見てて怒ってくれたらよかったのに』と言われてしまった。
ほんとにな、スマン。
でも、次はみとけよ坊主!あんたのいじめてる子の母ちゃんは、実は怒ったら恐いオバはんなんやからな!覚悟しとけよ!(笑)
ちなみにその坊主くんのママは、まぁ気は強そうだけど、普通の方です。いくぶんご近所さんだから、挨拶とかも感じよくもしてくれるしな。
暴れん坊の母というのも、案外悩みは多いはず?
うちも息子いてるし、明日は我が身と思い、向こうの親の対応もみながら、わたしも勉強していきたいです。
でも、娘ちゃん。
ママには嫌なこと、なんでも心配せんで相談してな。他所でやなことあっても、ママはちゃあんと受け止めるからな!
Android携帯からの投稿
うちの娘は、ゆっくりマイペース、でも実は内心、意志がしっかりしていて頑固者というタイプだ。
よく言えばおっとりしていて優しいようだが、悪く言えばどんくさいのである。
そして、容姿はというと、背が高く、まあ少しお腹とかはふっくらしてる。でも、デブではないの。なんというか線が太いの(笑)
そんな、わが娘が、幼稚園のクラスメイトの男児に、意地悪を言われ悩んでいる。
「キモイ、あっちいけ」
「マツコ(デラックス)~」
「泣き虫、きもちわる!」等々…
年長の男児ともなれば、嫌な言葉も色々覚えて、さほど悪意もなしに面白がって言うものだ。保育士してたから、知ってる。
でもな、一回くらいだったら、親としてもまぁ気にせぇへんねん。
何べんも同じこと、何日も言うてくんねん、その坊主。
当の娘も、私ほどには鈍感じゃないらしく、そろそろ傷ついてきてしもてて、幼稚園行きたがらんくなってきてて…。
その坊主くんは、所謂ジャイアンタイプの性格の子。
はたまたうちの娘は、雰囲気のほほん天然ちゃん。
かっこうの餌食やねんな。
おまけに女の子にしたらデカイし、でもスリムでプリティってわけでもないから、余計容姿のことも言われるのかな、と。
にしたって、毎日意地悪されて、幼稚園行きたくなくなるなんて、可哀想で。
話しっかりきいてあげてるけど、やめてって言っても、全然ダメらしい。
なにせジャイアンタイプに口答えしたって、たいして効かんもんなぁ。だって、ジャイアンやもん( ̄ー ̄)
とりあえず、娘には、
「都度に言い返して、でも腹立つときは先生にも話聞いてもらい。やめなさいって言ってもらい。そんで毎日、嫌なこと言われたらママにも話してな!」と伝えた。
それから毎日、やっぱり続いた。言い返すのは頑張るみたいやけど、やめてくれないから不快やし、その子が恐いみたいだった。
先生にもやんわりと相談したけど、「子供だから、悪意があって言うというより、ふざけちゃうんでしょうね。注意して見守ります」といわれた。
親としては、可愛い可愛い我が子がいじめられっこみたいにモジモジしてる姿はいたたまれない。母ちゃんが変わりにそのわからんちん坊主シバいたろかっ!って思うけど、勿論そんな訳にいかないサ。
伝えないといけない、人を傷つける権利は、どんなに強くても、どんなに人気者にもないのだということを。
相手も五歳、しかもふざけざかりの男の子。参ってしまう。
一度、遅れて登園し、門をくぐってすぐ、わたしがまだそばにいるときにボソリと「キモい」と言われ、娘がすぐ戻ってきたときがあった。不覚にも、その現行犯を見逃したので、直接注意してやれなかった。あとで娘に、『ママが見てて怒ってくれたらよかったのに』と言われてしまった。
ほんとにな、スマン。
でも、次はみとけよ坊主!あんたのいじめてる子の母ちゃんは、実は怒ったら恐いオバはんなんやからな!覚悟しとけよ!(笑)
ちなみにその坊主くんのママは、まぁ気は強そうだけど、普通の方です。いくぶんご近所さんだから、挨拶とかも感じよくもしてくれるしな。
暴れん坊の母というのも、案外悩みは多いはず?
うちも息子いてるし、明日は我が身と思い、向こうの親の対応もみながら、わたしも勉強していきたいです。
でも、娘ちゃん。
ママには嫌なこと、なんでも心配せんで相談してな。他所でやなことあっても、ママはちゃあんと受け止めるからな!
Android携帯からの投稿