6日の日の振り返り反省会
きっと何か連絡できないことがあったのだろう
とか思ってもう、相手のことは気にしないで
自分の本音と建前に集中してみた

この作品も持っていったから
眺めているうちに気づいたこともある

6日は朧げで自分でもわからなかったモヤモヤとしていた本音が見えてくる

『手放したくない』
今でもぎゅっと胸の奥のほうが痛くなる

初めてちゃんと待ち合わせた場所
始まりの場所
どこという具体的なものはあえて描かず、
待ち合わせ場所の一角で緊張して縮こまって待っていたときのドキドキやワクワク
そんなのを凝縮して描いたものだから

いつ見ても、ここに気持ちが戻ってしまう

立ち戻って
問われている気がしてならない

この絵を見せたかった人は誰なのか
ここに詰まっている想いを
受け取って欲しいのは
誰なのか
本音と建前

建前で言えば
こちらの希望で望める作品ではある。
利益・収益につながる作品であることは間違いない

でも、本音では
全く逆のことを思っていた
なんで全然事情の知らない
第三者に見せなくてはいけないのか
一番見せたい人にまだ見せてないのに。


なんで、これ持ってきちゃったのかな

切羽詰まっていたのもあるけど
自分が作品手放すことに心細いものがあったから
お守り的に持ってきたのかもしれない

今回は抽象的なものがいいというオーダーでのチョイスなので初期作品が多くて

これらの大半が、筆を折らないと決めたあとの
描きたい気持ちが溢れてきちゃって
勢いで書いている作品が多くて、
自分で言うのもナンだけど

気持ちを鷲掴みにされるものがある

あまりにも気持ち込めすぎて
人前に出してないような作品が多い。




うーん
考察すると
自分の本音中の本音が強すぎて
引き寄せるというより
弾き返してしまったのではなかろうか

あたしにそんな強大な力はないように思うけど
塵も積もれば山となる

作品に込めた念が強すぎたのかもね

そんな気持ちこめまくりな作品が
一堂に介していたら

よほどのことでなければ
入ってはこれない

鍵は誰に預けた?
そうね。そこに答えがある


(´;ω;`)
この理論からすると
あたし彼と逢わないと

生活できないってことになるわなあ


これ、見なかったことにしとこうかしら(^_^;)




なんてね
そんなのただの偶然の一致

タイミングが悪かっただけ
(ということにしておこう)



でもね~
本音中の本音に気づいてしまうと
見て見ぬふりはできないから
この件は早々に解決しないと
冗談では済まなくなるんだよね(^_^;)



蓋を開けてしまったからね
これはこれで対処しないといけませんよね