MacBookデビューしてそろそろ1ヶ月半。

 

徐々に操作にも慣れてきたのですが

1つだけ許せいない仕様がありましてね。

 

 

マウス/トラックパッドの仕様なんですけど

使いたいアプリをいちいちクリックしないとアクティブにならない!!

 

 

詳しくはこの動画を見てくれたらわかりやすいと思います。

 

 

MacBookはデスクトップ上に複数のアプリを出しておくことができるんですけど

例えばSlackとメモアプリをデスクトップに出してますよね。

 

Slack⇔メモアプリを切り替える場合、いちいちクリックしないとアクティブにならない。

 

Windowsだと「Alt+Tab」でウィンドウ切り替えができるので何も不便はしてなかったんですけど

MacBookでデスクトップ上にアプリ並べてるならショートカットキーでの切り替えもいらんやろと。

(ウィンドウの切り替えは「Control+←/→」)

 

カーソル操作で切り替えしまくってるんだけど、なぜいちいちクリックする必要があるのだ。

 

 

非常にストレス。

 

 

どうにかカーソル移動だけでアプリとかウィンドウがアクティブになる方法はないかと探していたら

見つけてしまったのだよ、神アプリを。

 

 

それが【AutoRaise】というアプリです。

 

 

設定のやり方とか使い方は↑のYouTubeの動画を見てもらえればOKです。

 

 

入れたら世界変わりましたよ。

 

MacBookユーザーは全員入れるべきじゃないかと思う。

 

 

ただ、一部反応してくれないアプリもあるっぽいので注意。