牛乳飲めなくても行ったことありますか? | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

新小3長男は乳アレルギー

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイム勤務

病院で働く医療職のワーママ



こんにちは



この話題

ずっと書きたいなぁと思ってました




看板持ち

うちは長男が生まれて


牛乳アレルギーなことがわかって


2〜3歳になっても

微量でアナフィラキシー




そんな現実を突きつけられてから


旅行大好き

外出大好きな我が家ですが




それでも一切行かなかったところ




牛牧場馬





乳製品アレルギーのあるご家庭のみなさん


牧場行きますか?





うちは夫婦とも動物に

特別熱いわけでもなく



かといって


子連れで動物園や水族館は行きますが




敢えて牧場には行かなかった




すぐに食べ物の話になる私ですが


牧場に遊びにいったとして


まだ長男も小3

次男は3歳


昼食のジンギスカン焼肉

に喜んでくれる年齢でもないし


 


そして

おいし〜いとれたて牛乳や

乳糖不耐症だから飲めないタラー


牛乳を使った

ソフトクリームは食べられません


親二人も長男を目の前に食べません




なので

うちは子連れで


牧場に行ったことが

ありません。





馬、羊、ヤギあたりは

こども動物園的なところにいけばいるし。




でも牛


動物園にはいないよねガーン





だからうちの子たちは

リアルな牛を見たことがありません。





牛乳アレルギーだからと

牧場を避けるのは変かな?




牛乳、バター、チーズ、

ソフトクリーム、

ヨーグルト

がそこらじゅうに売っていて


敵地に乗り込むみたいで…




もちろん

こどもたちが

「牧場にいきたい!!

と言えば

連れていくと思います。





馬羊牛馬羊牛


実は先日 


Eテレの番組中

牛の乳搾りをするシーンがあり


それをみていた乳アレルギー長男


「ぼく、

牛の乳搾りできる?」


とおもむろにつぶやきました。



できない


よね?




ちょうど夫さんも一緒にいて

私も夫さんも

「できないよ」

とは即答できなかった




子供にとって

やってみたい魅力的なこと

だと思うんだよね


楽しそうオーナメント

(ただ乳しぼるだけなんだけど)


代わりの出来事ってないし





一瞬


ホントに無理かな?

って気持ちもあって



そこには牛乳に触っちゃダメ

っていうよりは


私の頭の中には

完全武装

それこそ

感染対策の出で立ち

が思い浮かんで




ゴーグルして

長袖長ズボンで

長靴履いて

手袋すれば


できるんじゃない?



って心の中で思って



長男にもさらっと

「支度をすればいいんじゃない?」

「いいのかな?先生に相談してから?」

とか早口で言ってみた



どうなんだろ(笑)




そんな格好をしてまで

やる人いないだろうなぁ



牧場の係員もびっくりだろうし

たぶん止められるよね




やっぱり胸張って

触るのくらい心配ないや

って

ならなきゃやめるべきなんだろうけど



今回は熱望ではないものの


子供の素直な気持ち

には

応えてあげたいなぁと

ちょっぴり思ってしまいました。







学校

幼稚園、保育園、そして学校

色んなアレルギー対応があると思いますが




うちの乳アレルギー

現在3ml(にしておきます)



ここ5年間


アナフィラキシーなしな 


小3長男の学校でのアレルギー対応は

(食事以外のことね)


  • 長男の学年は牛乳パックの洗浄はやらない
  • 長男は雑巾がけ、ゴミ捨てはやらない
  • 2年までだけど、使用する水道のゾーン分け
  • もし牛乳がついたら汚染部位を洗浄し着替える
  • 給食当番は乳アリ献立がない日のみ



こんな感じが学校での対応


家でも同じ感じで気をつけてて



次男が牛乳のむ際

  • 長男とは距離をおいてもらい
  • 次男はコップ飲みはさせていない

(紙パックの牛乳をホルダーに入れて飲ませてます)


ほぼほぼ

牛乳に触れる確率ゼロな生活を送っている



そんな我が家が乳搾りなんて


・・・



なんだけど


実際触れたらどうなんだろう?



慎重で牛乳に対して

すっごく警戒感を持ってる長男が


実際に乳搾り目前にしたら




怖がって

やらないんだろうなぁ



ってのが現実かなって思います。





でも体験させてあげたいなぁ


牛を見たことないってのもね






乳搾りは置いといて



牧場

=牛

=牛乳・ソフトクリーム


しか頭になかった私ですが




その後


周辺の牧場をぱぱっと思い浮かべて


どんなことできたんだっけ?


って調べちゃった





【動物とのふれあい】

  • 乳搾り
  • えさやり
  • 乗馬
  • 動物レース



【手作り体験】

  • バター作り
  • チーズ作り
  • ジャム作り 
  • キャンドル作り
  • オルゴール作り
  • ソーセージ作り
  • アイス作り


【味覚狩り】



【その他の遊び】

ジップライン・アスレチック・アスレチック・アーチェリー・温泉・パターゴルフ・釣り堀・バーベキュー



赤字は牧場じゃなきゃ出来ないかな?

と思うことだけど


それ以外は牧場じゃなくてもできるよね?



牛、乳製品を避けても

楽しめそうキラキラ

と捉えるか 


敢えて牧場じゃなくても

アウトドア遊び

できるところに

レジャーに行けば

よくない?

と捉えるか‥





う〜んダッシュ


毛嫌いすることはないとは思いつつ


害のあるアクティビティ

ばかりではないけれど



やっぱり

そこで食べられるものが

バラエティに富んでないと

行く気がしないなぁと思ってます。



我が家が牧場に行く日はいつになるやら


次男は牛乳大好きなんだよなぁ




最後までお読みいただきありがとうございました







写真は記憶に残る限り

最後に牧場に行ったとき


もう10年以上も前だったよ