食物アレルギーのブログです
主に乳製品アレルギーの
小2長男
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイムワーママ
おはようございます
表題のとおり超グロッキーだった私です。
金曜日に
コロナワクチン2回目を打ちました。
結果、死んでました
経過です
【金曜】
14:30ワクチン接種
17:00仕事終わる頃
少し摂取した側の腕が重だるく痛い。
一回目のときも同じように痛みました
〜夜寝る前にかけて〜
腕の痛み強さが増す
少しずつ元気がない
大人しく子供の寝かしつけと一緒に寝ました
【土曜】
深夜1:00
急に悪寒が走り目覚める
着ていた長袖薄手のパジャマではとても寒くて
毛布を押入から引っ張り出す。
それでも肌寒くフリースを着て
足元も冬用のレギンスはく。
熱37.4℃
夜中は
腕が痛くて寝返りうてない
倦怠感・不快で眠れず
朝
7:00
熱37.9℃
子供と一緒に目覚める。
朝食の準備もしんどい。
夫に翌日である土曜日は
使い物にならないと思うから心しておいて!
と前々から伝えてはあった。
長男の習い事の送迎をお願いしてはありましたが朝食の準備すら倦怠感でキツイとは。
次男と一緒に留守番するつもりでいたけど
次男がまとわりついてくるのすら対応できない
習い事の送迎に次男も連れていってもらう
横になっていないと
起き上がれませんでした
次男に絵本読んで〜と
言われて「こっちに座ってよ〜」と言われてもキツくって
まだ2歳、無理なんだよ〜といってもギャン泣きされました
そういうやりとり全部がしんどい
その後一人で家にいる間
浅い眠りで数回仮眠。
熱38.5℃
食欲なくて
何もしたくなくて
水分も取れず…
トイレに行くのも極力避けたい
高熱の風邪と同じような症状
11:00すぎ
3人帰宅
横になりながら次男の絵本に対応するけど3冊くらいが限界。
字数の少ないのにして欲しい〜
ダルいのよ
長男に麦茶ついでもらって少し飲む
急に家の中が賑やかになって
ゆっくり休んでもいられず
狭いうちんちだけど一番端っこの夫さんの寝室へ避難
こんなときに限って
子供たちがおもちゃのキーボードだったり
音の出るおもちゃばかりで
遊びだす
怒りにもいけずメールで
ヤメてくれと入力送信
その後夫さん昼食準備し子供たちも食べ始める。
食卓についていると子どもたちこっちには来ないので少しうとうと。
殆ど横になって過ごす
ダルい
14:30
やっと何度もの仮眠から起き上がる気になる。
朝も食べなかったので
お腹も空いてきた感じがしたけど昼食のたこ焼き2 個食べただけでごちそうさま。
食欲ナシ
まだ熱は38.4℃
今日2回目の水分摂る
取り敢えず倦怠感で横になりたい。
頭も痛い。
消化器系もすごく弱ってる感じ
その後も夫さんの部屋に避難
横にならせて〜
子供の相手は無理〜
夕方、アニメの時間になり子供たちが静かになってまた少しうとうと。
18:00
まだだるいけど峠は越した感じがした。
熱は37.9℃
起き上がってソファに座り子供とテレビ見ることはできる
18:30
夕食口にしたけど喉を通らない(パスタ)
二口食べただけ。
あとはゼリーを食べる。
そこからは少し起き上がることもできたけど必要最低限
20:00
入浴
子供と入るのしんどい
長男置いて先に出る
風呂に入ったのが良かったのか
かなりスッキリしてきて夕食の残りをもう一度口にする。
熱37.5℃
ここから少しマシになってきましたが早く寝たくて寝たくて
21:30
就寝
その日の夜は夢を沢山みた。
浅くしか眠れなかったけど癒えた感じ。
前日とは違い
腕が痛くて寝返りうてないっていうのはなくなってた。
【日曜】
8:00子供と一緒に起きる。
かなり回復した感じ
36.6℃
普通に動ける と思った
朝食の準備と前日に洗ったお皿を食器棚に片付けたり洗濯機を回したりと朝のルーチンで一気に動いたら
クラクラしてやはり横になる
前日からの衰弱と脱水かなぁ…
お腹もペコペコでいつもの7割くらいは食べた。
だけど接種後2日めにあたる日曜日は
お腹の具合がすこぶる悪い
消化機能が落ちている感じあったのに
昨日も朝も普通のもの食べちゃったからかなぁ…
昼はおかゆしか受け付けないし
午後はトイレと仲良し状態
それでも日曜日はだいぶマシでした。
午後はぼちぼち洗濯物を畳んだり座って次男の相手をできたり。
夕方以降はかなり回復して起き上がって過ごしてました。
夜も空腹感あったけど少なめにしておきました。
ほぼ倦怠感、頭痛は消えて接種後2日目が終わりました。
土日とも殆どの家事を夫さんにお任せしました。
日曜日はもっと快復しているかなぁと思ってたんだけどね。
この私が2日間外出せず!
っていうかお出かけとかとても無理
これもしも毎年ワクチン接種することになったらもう嫌だなぁって思いました。
高齢者でご夫婦で同じ日にっていうのも危険な気がする。
一般接種開始になっても子供って対象外なんでしたっけ?
もしも子供も打たなくてはいけなかったらアナフィラキシーの心配ばかりしてたけど金曜で次の日学校が休みでないと接種させる気になれない。
それにインフルエンザのように
兄弟で同時にって感じはやめておいた方がいいのかなって?
二人で同時に体調崩されたら対応大変だなぁって。
兄弟でも別の日の方がいいのかも。
外出する予定は翌日には入れない!
心配なら更に次の日も。
図書館の本とか借りてるものの期限に注意する!
私は週末に返却期限のDVDがあったんだけど早めに返しておいて良かった〜
家事は止まってもなんとかなるけど
乳幼児のお子さんがいる方は育児サポートの手立てを考えておいた方がいいかも。
ご主人が休みの日に合わせるとか送り迎えの負担がないなら敢えて登園の日にして日中休むとか。
我慢の利かない年齢のお子さんがいる場合は特に
ご主人がお料理できない場合は食事の準備もしておいてもいいかも。
それプラス食欲落ちた自分用に消化の良さそうな食べ物と飲み物買っておく。
予測のつく高熱の風邪
って感じでした。
高熱の感冒症状のような辛さはあったけど咳、鼻水、喉の痛みはないって感じでした。
本当の風邪ではないからだんだんケロッとしてきてますが本当に辛かったです。
職場がワクチンの日程を
次の日休みの前日に接種
と設定してくれていて本当に良かったです
コロナに罹ったらどんだけ辛いんでしょうね。
と23時
お腹が空いてきておせんべいかじりながらブログしてます。
かなりかいふく
オーバー40歳の私でこんな感じでした。
みんながみんな酷い副反応ではなさそうですけどね。
私の印象だと男性の方が辛くなさそう。
最後までお読みいただきありがとうございました。