明日の台風、どうなってしまうのでしょうか?
台風といえば長男を出産した
(手術した)日も
何年に一度!!
と言われていた台風が上陸した日でした
もともと
36週の妊婦健診の予約をしていて
交通手段がないから
マタニティタクシーを
予約しようと電話したものの
それすら約束できないかもしれない
とタクシー会社に言われて
どうしよう
と思っていたら
夕方、病院から電話をいただき
「明日の妊婦健診は天候悪く危険なので予約を変更してください」
と言ってくださり
ほっとしたものの
夫は勤務で泊まりだったので
風の音がゴーゴーすごくて
心細くて眠れないなぁ
と思っていたら
破水
胎児だった長男は逆子だったので
病院に電話したら
即、緊急帝王切開決定で
なんとか急ぎで病院に来る手段を確保できたらまた電話ください
ということになり
マタニティタクシーに電話
なんとか来ていただける(AM4:00)
ということで
一人で台風の夜中タクシーに乗り
出産しにいきました。
逆子でオペ予定日10日後に決まっていたものの
前倒しの帝王切開
仕事を抜けてくれた夫も
交通手段がなかなかなくて
私のオペ室入りには間に合わず
かろうじて長男が新生児室に運ばれたとき、病院に到着してくれました。
書いていて懐かしいです。
10月に大型台風がくると思い出します
昨日まではさほど焦ってはいなかったのですが
やはり小さな子供2人抱えての明日も
ワンオペ
それと
何かあったとき
長男にアレルギーがあることが心配で
昨日食料品は買い込んだはずなのに
今日も昼休みにスーパーに駆け込みました
噂どおり
水、パンは全然売っていませんでした
それと行列
こういう時に市販のパン
食べられたら日持ちもするし
常温でもおいしいのになぁ・・・
といってもだめなものはダメなので
水とアルファ米とおかゆとレトルトカレー
を追加で購入しました。
あとお気に入りのベーグル屋さんで
ベーグルを買い込みました
外出しないで一日家にいることなんて
365日中1日か2日
インフルエンザでも診察をいいわけに
外にでるくらい家にいられないタイプ
明日は仕方がなく家に缶詰なので
長男が食べられるように
っていうのと
美味しいものが食べたい
と思い足を運びました
仕事な夫にも持たせてあげよう
明日、食べるものを調達できるのか…
うちのこたちも家に一日中なんて
いられるのかしら?
外出好きはママの影響
長男は
明日ホットケーキ作りたい
って言ってたからそれで結構潰せるかな?
卵買っておくの忘れてしまった・・・
豆乳のホイップクリームも買っておけばよかったな
せっかくホットケーキ大会するなら
ゴージャスに作ってあげたい
今回の台風を機会に
アレルギー支援ネットワークが配布している
災害時のお願いカード
を書いてみました
明日の場合は家にいて私も一緒だけれど
今後私は仕事、長男は学校など
離れているときに何かあった場合
ちゃんと見てもらえるのかな?
緊急時の対策、もっとしっかり考えておかないといけないかな
夫婦共に災害時に忙しくなる
職業なので
こどもたちを優先できないようになってしまったときの為に万全の体制をとらなきゃいけないね。
こどもたち、お母さんもっと真面目に考えます