我が家の牛乳/ 牛乳ダメ一家 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照

 

2018年1月

が一番最近の

牛乳の経口負荷試験

 

牛乳負荷量(ml)

①0.001 

②0.002

③0,005

④0.01

⑤0,02

⑥0,04   まで。症状出ず終了

0.078ml


を行ってその春くらいから

ぼちぼち自宅で

牛乳の

経口免疫療法キラキラを始めています

現在0.45~0.50mlで停滞中


去年は次男の産後で余裕がなく

今年は仕事復帰して余裕がなく

経口摂取の頻度としては少ない


朝か夜か賛否ありますがうちは夜派

軽度でも症状が出たら

保育園登園できず出勤できなくなるので。


夜も帰宅後から就寝までの3時間の中で

牛乳を希釈調整し飲ませることすら余裕がない私



 

それまでは食事に

牛乳、乳成分は完全除去は当然

チーズ、バター、牛乳

は使いません

 


だけど

長男にはごめんなさい

両親チーズとチョコレートが大好きピンクハート

食事とは別でこっそり食べることはありますショボーン




でも


そもそも長男が産まれる前から


食物アレルギーが判明するより前から

 


我が家には牛乳がない!!

 

そう

私達夫婦

牛乳が苦手なのですガーン

 

ホットミルク等でときどき飲む程度

カフェラテは好き


それくらい

 

たまに買っても

開封後飲み切らない

 



苦手ハッハッ

というのは味のことだけでなく


どうやら夫も私も

NG乳糖不耐症NG

 

のようです

 


夫は牛乳飲むと

お腹がごろごろする

と以前から言っていたのですが


最近に至っては

ソフトクリーム食べただけで

ダメNGらしいガーンガーン

 


そんな私も

普段牛乳を飲む習慣がないのに


次男くんを妊娠中

切迫安静入院病院となった際


朝食には牛乳がでました

 

入院して2~3日経ったあたりから

いつも

午前中に

お腹がぎゅーっと痛くなり


午前に胎児モニターを記録する際

トイレにいきたくそわそわしてましたアセアセアセアセ

  


次の日の朝ごはんから

牛乳を出してもらうのをやめたら

症状はなくなりました

 



そうか

私も乳糖不耐症なのか

牛乳ダメ一家のメンバーとなった私

 

 

 

というわけで

牛乳ダメ一家なので

長男に経口免疫療法を行うときに

使用する牛乳


今は100倍希釈か10倍希釈にして摂取させているので

1パックから

たったの1ml使用して

あとはだいたい捨てていました

 


牛乳さんごめんなさいえーん

 


乳糖不耐症でも

ホットにすれば飲めるけれど


私は

コーヒーはブラック

紅茶もストレートで飲むので


牛乳は完全に

経口免疫療法用

 

 

 

赤ちゃん

そんなときに

我が家の次男君


めでたく

乳製品アレルギー

でないことが判明キラキラキラキラ


1歳もすぎて

牛乳を飲ませてみたら

 


ごくごく牛

 

かなり好きみたいラブ

 


ありがたく消費してくれています

 



でもまだ赤ちゃんなので

紙パックの牛乳を上手に飲めないので


かなり緊迫した状態で監視の上

飲ませる


次男は暴れん坊なので

牛乳飛び散ると

 

ひーーーー

ガーン長男っ!大丈夫か?



と血の気が引くので

次男の栄養面や本人も好きそうなので

飲ませたいけど


長男に危ないので気を使いますアセアセ



栄養面といえば

牛乳飲めない長男のカルシウム不足心配

 




長男も経口免疫療法が進んで

希釈でなく


ある程度量が進んできたら


我が家にも

大きいサイズの牛乳

やってくるのかな?


とにかく

我が家の牛乳が無駄になることはなくなりました拍手