軍艦島。

長崎港から約18キロの海上に浮かぶ

周囲1.2キロの半人工島で

島影が軍艦に似ている事から

軍艦島と呼ばれるようになったとか。

質の良い炭鉱があり、

働き手である「ヤマの男たち」とその家族が

最盛期には5000人以上

暮らしていたそうですが、

エネルギー政策の転換により衰退し

1891年から1974年までの83年で

炭鉱の歴史の幕を閉じ、廃墟となった島

なのだそうです。




{52EE1246-99EF-4338-A739-E3AD35B3FEF6}



無人島と化していた軍艦島は

2015年に「明治日本の産業革命遺産

製鉄、鉄鋼、造船、石炭産業」の

構成資産の一つとして世界文化遺産に

登録されました。

それ以来、軍艦島ツアーは観光客に

最も人気のクルーズツアーと

なっているのだそうです。

私も映画「007」のロケ地になったという事で

興味があり、今回ツアーに参加してみる事に

しました


 {13B672D5-9B47-401D-82C4-10255FB93BF9}



こちらの船で

船は満席‼️



{60A6D241-51B6-4EF4-8CF9-E71BAD483332}



日射しが眩しい

船に乗るのが好きな私は

眩しい日射しを帽子で遮りながら

冷たい潮風を頬に感じて

クルーズを思いっきり楽しんでました




{273D57DD-8389-459E-98F7-18765BA94DD4}



長崎港を出港して約30分。

軍艦島が

見えてきました。

ホントに軍艦のよう❗️




{B3A09021-92D4-473B-8A75-C659F3215CD8}

 

廃墟となった住居が見えてきて

軍艦島に上陸。



{0FE06510-4E14-4028-8F1F-0C88A7BE61C6}



地上約1000メートルにまで下り

気温30度、湿度95パーセントの中

過酷な現場で24時間体制3交代で

炭鉱を掘り続けた

「ヤマの男たち」。

その当時の日本の産業を影で支え続けて

くれたからこそ今の豊かな日本の暮らしが

あるのですね。

映画のセットを巡っているかのように

お気楽にツアーに参加しましたが

昔、この軍艦島に暮らしていたという

高齢の女性ガイドさんの心のこもった説明に

胸が熱くなりました。



{DBCBC42D-379A-4F09-BBB8-55210D594F96}



かつての軍艦島で

働くヤマの男たち。



{CC8C8AE2-535B-41D8-ADBF-EA699556EF45}



ヤマの男たちは家族と共に

この島で暮らしました。

狭い土地の中には共同住宅、学校、

病院、娯楽施設なども。

確かにこの島で当たり前の日常を

過ごした人々がいたのです。

しかし、環境は過酷で、台風や火事などの

災害に水不足、環境汚染など

家を守る母親達にとっては厳しいものが

あったようです。

でも電化製品だけは充実しており

戦後ブームとなった

三種の神器(白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫)

だけは100パーセントの家庭にあったのだ

そうです❗️

そのあたりを考えると、いかに国がこの島の

炭鉱事業に期待をかけ、頼っていたかが

分かります。



{36B1C96D-C4D9-40ED-A983-74CE1D3E053F}



かつてあの島にたくさんの人々が暮らし

日本の産業の礎となった島。

当時の最先端エネルギーのために作られた島

でしたが、原子力発電と放射能という

エネルギー問題を抱えている

今の日本にとっては、もしかすると

教訓やヒントを与えてくれる島なのでは

ないかしらと考えながら

軍艦島を後にしました。






{0F2BF966-965D-4654-80B5-D7A038E7E111}