身支度ロッカーと生活リズム | ゆる育児と賃貸インテリア☺︎ 転勤族の2人育児

ゆる育児と賃貸インテリア☺︎ 転勤族の2人育児

転勤族。
名古屋→大阪
ゆる〜い子育てとインテリア中心のブログです♡

2013・5・25 結婚式♡
2015・1・28 息子出産☺︎
2017・2・12 娘出産しました◡̈♥︎

幼稚園入園まであとすこし…
と思ったけど入園式が遅いので意外とまだ時間ありました。笑

入園準備はあれやこれや抜けが発覚して、まだ万全ではありません(^_^;)
週末がんばるー!


・・・・


身支度ロッカーというかお支度スペースというか?
幼稚園用品をしまっておくところをどうするかずーーっと考えてたんだけど、

いまいち毎日何を持っていくのかわからないので、先走って家具を買うのはやめました。
もうこれ以上置けないし涙


ひとまず制服をかけておくところだけ作りました。


{AC8E4FAE-A5ED-4EB3-981D-5270966AA5D1}


何度か登場している我が家のリビング。
(いつも微妙にちらかっている)

この写真の右側に押し入れがあります。

{1C53D9A7-A27C-4375-A996-D3FAEC6859EF}

ちょ、ちょっとかなり乱雑ですが公開…!

{8D829363-54DB-44B1-B640-2497D39E7702}

まったく整理されていないこの押し入れの右下をちょっと改造して…

{5F87CB87-F0B1-4F25-9EB3-973357A179C3}

こうなりました。

100均のポールに制服をかけて。
他のところで持て余してた無印のケースには上段に靴下とタオル、下段に体操服が入ってます。
ケースの上に帽子とリュック。

息子にはかけにくいかなあ。。。

また幼稚園始まってから様子見て変えます。


ネットで探すとたくさんあるね!
(以下画像お借りしています)


{01CD7B46-7322-442B-A363-40ABEEDE9754}

王道?
カラーボックスをロッカーにするパターン。
わかりやすそう!

{D4817B27-9C3A-493F-80BE-6238BC383F3D}

無印のシェルフで。
後々も使えそうでいいな〜
でもこんな場所ないえーん

{6694AA9E-645D-4F95-A511-F8C848C7DFB5}

DIYで棚を作るのもすてき。
玄関にこういうの欲しいなあ…!

{8F581129-9CC6-441C-9F76-F4E5D7ED914E}

こういうのね!


いまはアウターも帽子もリュックも玄関で脱ぎ捨ててるから
玄関にかける場所をつくるのもいいのかも。


洗面所が広ければ
帰宅→手を洗う→リュックのなかの洗濯物出す→ブラウスも脱いで洗濯かごに
っていう流れもできてよさそう〜


残念ながらうちの洗面所は広くないので設置するなら廊下ですが。

{E21CDA23-2E2E-4D37-909E-86AAC511D36E}

この壁にフックつけるとかね。

{3395A4D1-1738-4069-BBE2-E861BD6A5B44}

salut!で見かけた引き出し付きのウォールシェルフ。
これならハンカチとか入れられていいね!


息子にあった使いやすい方法をおいおい見つけます!!


・・・

ところで毎日8時起きの我が家。
おそいよねーー
バスの時間まだわからないけど、早バスだと間にあわないよね。

最近またお昼寝しっかりするようになって、
このごろお風呂と寝かしつけがパパ担当になってるから
毎日寝るのも遅いんだよ。。

9時くらいにパパ帰ってきて、
ご飯食べてからお風呂入れて、それから寝るからいつも10時過ぎとか滝汗
遅いよね遅いよね…


今日は久しぶりにお昼寝なしだったから
幼稚園始まってからのシュミレーションで
5時半お風呂、6時に晩ごはんしてみたけど

ごはんの途中で寝てしまったᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

{6E13D323-8BA3-426E-9F3B-BE7EE542CA5F}

お口におかず入ってますよー!笑


その後なんとか起きて歯磨いて寝かせられたからよかった(×∀×;💦

8時すぎに本格的にふたりとも寝たんだけど、このスケジュールだと夕方なかなかバタバタですね。

できるかしら…どきどき。


しかしこどもたち早く寝てくれると
夜の自分時間がながーい!!
スバラシイ!!♡ʾʾ♡ʾʾ


ちょっとずつ早寝早起きにシフトしていけるよう頑張ります⌄̈⃝

ではではー!