あまり興味のある方はいらっしゃらないと思いますが、
たまにはまじめに?

まず材料  20060729-01

ガラスです。
・・・、すみません。当たり前ですね。
板ガラスを使います。
その辺の窓にはまっているガラスですね。
厚さは1mm、2mm、3mm、7mm、10mmいろいろあり、
作りたいものにあわせて選びます。
柄の入っているものを使う時もあります。
で、ガラスを作りたい形に切っていきます。

久々に切りましたが、なんとか切れました(笑)
切るのはダイヤモンドカッターというものを使います。
ガラス屋さんが使う大きなものじゃなくて、
鉛筆みたいな感じかな。
・・・撮るの忘れた(汗)

で、今回はサラダボールも頼まれていたので、 丸く切るのもありました。  20060729-02
これはちょっと難しい。
ガラスに下書きを書いて切っていきます。
プロはもっと簡単に切りますが・・・。

切ってしまえば後は簡単。
絵付けですね  20060729-03

え~、絵のセンスが全くない私はバカのひとつ覚えの柄です。
というか、それがいちばん無難(苦笑)
うちに生えている紅葉を乾燥させて使います。
いろんな色の絵の具を使って、
型抜きにしたり、紅葉そのものを挟み込んだり。
全然雰囲気が変わります。
完成をお楽しみに。

次へツヅキます~。