我が家が申し込んだのは、教材は通常テキストです。

今後の進捗によって中学受験コースに変えるかもですが、まずは

国語(ハイレベル)

算数(スタンダード)

理科

社会

+思考表現力


国語がハイレベルなのは、やはり読書量が多いのでイケるのでは?の皮算用です。

1〜2学年上向けの本を読んでいること。

週に15〜20冊を読み切れていること(低学年向けも多数)


算数は、難易度が読めないのでまずはスタンダード。


思考表現力は、二つ要素があって

一つはクソ真面目で物事を字面通りにしか受け取れないので、もう少し柔軟になってほしくて。

二つ目はインプットは得意ですがアウトプットが激苦手なので、その部分の訓練のため。



ということで、春休みにZ会四月のテキストを持って学童に行かせていたのですが、なんとわからない問題を四年生に聞いて解く。と言うことをやってきました💦


普通に解いて帰ってきていたので、油断しておりました〜

まぁね、正直個人的にはわからないところを教えてもらうのいいと思うんですよ。

でもね、四年生の学習時間をいただいてはイカンな、と。時代が違うぞ!と母も認識改め。

当面はZ会は自宅学習にしよう。


学校が始まり、学童での学習タイムも減るので、ここで改めて家庭学習スケジュールを再構築。


朝→10分:英語の宿題(音読とテキスト一問)

学童→30分:記述タイプの学校宿題

帰宅→30分〜:Z会一回分と音読宿題


あとは好きにしてよし。


しかしZ会は難問が多いので、やはり自宅だと「わからなーい(ぐだぐだ)」が始まります。

問題の意味がわからず癇癪起こしたりね。


母が夕飯作りながら「わからなーい💢」に合わせて説明に行く。って感じです。


我が家の夕飯はまぁテキトーだからいいけど。

うっかり魚焦がしたりしてるけど!(笑)