こちらは、当時の家族のダイニングルーム
▲現在は、結婚式場です

「赤いカーペットは踏まないでください」と言われたので
渡らず

正面にも、近づかず
(皆さん、ワシワシ撮影してるし…)

▲👇こちらのお部屋の2階にあたります
▲昔は、この部屋が結婚式場だったこともあったらしい(再掲)

家族に見守られる結婚式になるように、と
元のダイニングルームを式場にしたそうです


▲「延寿華紋(えんじゅかもん)」という柄

▲玄関のすぐ右手にある階段

▲ステンドグラスが綺麗

▲ここが

▲ウエディングフォトスポットだわね~

▲こちら、当時の撞球室(大客間の西隣)

岩崎邸にも、撞球室が離れにあるけど
そこは、男性のみ・女人禁制

「当時は、(岩崎邸のように)女人禁制でしたか?」
と聞いてみた
でも、案内💁してくれた方は、岩崎邸のこともご存知なくて
この撞球室が女人禁制だったかも、ご存知なかったわ

1階東南角の
▲こちら、当時の貴賓室

万子妃の部屋の下です

▲青い壺🏺(?)は、当時からの物

▲室内の壁は、金唐紙っていうのがよくあるけれど(岩崎邸とか)

▲布張りです、京都の川島織物で作ったそうな

▲貴賓室だけあって、シャンデリアも天井の造りも素敵

▲ベランダの下にある、半円形の部屋

照明がマベパールみたいで、よきかな照れ

この半円形のコーナーもまた
フォトスポットでしょうね

▲この家具は、当時からの物

さて、お食事にしましょうか




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村