この前、NHKで「アナテレビ」って番組を見たんです

「3・11のあとに
NHKで津波警報が出た時のアナウンス方法が変わった
『命を守る行動を取ってください』
それをNHKの放送で最初に伝えたのが自分だった」
って、高瀬アナが言ってて

「最近、Jアラートが発報して
『同じこと繰り返してつまらないなぁ』と思われてるとわかってるけど
自分は伝えなきゃいけない
どういうように言いましょうって
マニュアルは作られているけれど、
実際に落ちた時のことはどう伝えるのか、そこには書かれていない」
って、安住アナが言ってて

他のアナウンサーも
本当に知らせたい相手が、その時、
停電だったり、テレビ見られない状況だったり
自分の声を聞いていてくれるとは限らないけど
って言ってて


都合で、録画を消去しちゃったから
発言内容は、LanLanの意訳ですけどね


5月5日の地震

LanLan
仕事がごった返していたから
17時過ぎまで知らなかったですよ…

この日のお江戸は、普通にゴールデンウィークでした

伝えるって、難しいですね



今年は、テレビ放送70年記念で
NHKアナウンサーが、日テレに出てて

糸井羊司アナが
「髪型はきちんと整えるようにしてます
寝癖が映ってたら、そこを見られちゃって、
真面目なニュース読んでても伝わらないでしょう」
って言ってて

その後、23時の民放ニュース番組で
フィギュアスケートの宇野選手がインタビューされてて
髪の毛が寝癖でクルンしてて
ワロタ







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村