17年1月にも訪れていますが
今回、甲府開府500年事業の一環で
11月24・25日に重要文化財の仏殿が内部初公開ということで
行って来ました
 

▲駐車場は奥が一杯で、手前も混んでました
 「そんなに人気なんだ~」とびっくり
 (奥の駐車場は、お寺ヨガの参加者さん達の車でした💦)
 文化財見学の方も、たくさんいましたよ
 
▲甲府空襲でも、この仏殿だけ焼けなかった
▲紅葉の季節に訪れるのは初めて
▲正面の扉🚪、今まで何度か閉まっている時もありました
▲ご本尊は薬師如来、脇侍は日光·月光菩薩
 
厨子は江戸時代に柳沢家より寄進されたもの
 
▲十二神将
▲奥の2体は修復にお出かけ中
▲山梨市の清白寺の国宝仏殿、公開することあるのかな?
▲天井が立派
▲懸魚も好き(笑)
 
 
▲学術的な内容は、こちらです
 
他にも、寺宝公開があったので
続きま~す
 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ
にほんブログ村