レッドビーシュリンプの飼育日誌(仮)

レッドビーシュリンプの飼育日誌(仮)

ワンルームでも飼える小規模アクアリウムをやってる。
レッドビーシュリンプの育成日記中心。
現在【NOソイル!!NO亜硝酸!!】セルフ企画実施中。
エビソイルの代わりにリシアタイルオンリーでレッドビー育成してます。
お宅のレッドビーシュリンプの育成の参考に是非。

Amebaでブログを始めよう!

はじめまして、魚肉です。

先月レッドビーシュリンプを飼い始めたのですが、このひと月を掛けて大分いろんなことを調べ、試行錯誤を重ねてきました。

「大人しく有名サイトの飼育方法でも参照すれば上手くいくだろう」・・・などと思っていた飼育開始当初、しかし

そんなに甘くはなかった。

 

レッドビーシュリンプを飼育するにあたって、まず一番気を付けるべきポイントは何か?

 

①水質

レッドビーシュリンプは水質に敏感。なので

 

『Phは弱酸性が良い』⇒『弱酸性を保つシュリンプ専用のソイルを使用するべき』

 

これが巷で王道とされる飼育方法。

 

しかしここが既に問題だったのである。

 

使用したソイルはシュリンプ一番サンド。

 

 

 

この類のシュリンプサンドはどれも似たような構造でできている。(他社のレッドビーシュリンプ用サンドもすべて同様)

日本の水道水のPhは7度台後半。

弱アルカリ性なので、弱酸性にする必要があるとのこと。

 

そこでソイルを使用してみたところ、確かに使用するとPhは下がる。

下がるのだが・・・・・・代わりに

亜硝酸の濃度が跳ね上がるのである。

 

「それってエビの糞から発生した亜硝酸でしょ?」

⇒そうじゃないんです。

 

なんと水替え直後ですでに亜硝酸が30㎎を超えていたのである・・・。

もちろんエビちゃんたちはあっぷあっぷ、水槽の中で泳ぎ回っている。

これではだめだ・・・・・・というわけで、私は考えた。

 

いくら低Phが好ましいとはいえ、亜硝酸が高濃度では元も子もない。

これなら高Phのほうがまだマシというものである。

 

ということでとりあえずPhの調整は諦めて、なるべく水質に影響のない底砂を探しつづけた。

 

ソイル、溶岩砂、底面ろ過・・・ううう(うなされている)

底砂利…酸抜き・・・いやもう

「いっそのこと、底砂無しでいいんじゃね?」

 

(べ、べべ別に、めんどくさくなったとかじゃないんだからね!)

 

というわけで、底に何も置いてないのもさみしいので、ソイル使用の代わりに

 

リシア絨毯でレッドビーシュリンプ飼育はじめました。

 

今のところ全匹健在です。(ひと月目)

元気に高速ツマツマしています。

 

というわけで、当ブログのレッドビーシュリンプ飼育日記、お付き合いいただければ幸いです。

 

次回は実際の飼育スタイルについてー