スカウト職務心得十か条
お疲れ様です、
最近、
電通のニュースが流れておりましたが、、、
実は自分も「電通鬼十則」は自分も好きと
いうか、意識していたビジネスのマインドの
1つでした、、
※電通は地球上の広告業界の売上で
世界第4位です。1位はイギリスのWPP社
会社に勤務されている方、
部下を管理する立場の方、
自分で起業されている方等、
立場の違いなど様々かと思いますが、
時間があれば、
書籍や出来る上司や、あなたの仕事の考え方を、
自則(社則の造語)を作ってルーティン化
してみるのも成績UPには良いかしれません。
スカウトで声かけた数は
10万人以上~
入店数は多分1000人以上
(面接となるとその倍は余裕かと思います。)
自分がフリースカウトになる前の1990年代の頃・・・・
キャバクラのグループ店に勤務しており、
(5年~7年くらいだったかな・・・・)
店でマネージメント兼スカウト事業部を担っており、
全店のスタッフにスカウト業務を指導するにあたり、
以下の心得を唱和させ暗記させておりました。
■スカウト職務心得十か条
1、スカウト前は必ず服装身だしなみのチェックを致します。
2、システムを完全に理解し相手に不信感を与えません。
3、スカウトは仕事だという意識を強くもち公私混同は致しません。
4、いつでもどこでも積極的に声をかけます。
5、常に笑顔で誠意をもって接し自分自身を強く印象つけます。
6、店への来店を第一に考えます。
7、必ず名刺を渡し、連絡先等を聞き出します。
8、スカウトリストを作成し常にアタック致します。
9、スカウト時間以外でも入店のチャンスは見逃しません。
10、プロ意識をもち、質の高い女子の入店をめざします。
もちろん、、
いまは街頭スカウトは出来ませんし、、、
まぁ、まだスカウトされている方でも、
時代に沿った形にし進化させなければなりませんが、、
まぁ、
ご自身に当てはめてみるのも良いかもしれません。
山手線で降りるとき、
若い男性の会社員さんのコートの肩の折り目に、
フケが雪?糸の様に連なっていると、、、、
頑張ってるなっーと思いつつも、、
「気づけ!!」 とか思います。
仕事ができるできないは関係ないのかもしれませんが、、
もしキャストさんが、
スアクト職務十か条に当てはめるなら、、
1、なら身だしなみ、、←女性は男性以上に
気を使われているのが事実ですが、、
応用編としては、、、、
男はあまり、濃い香水の香りは苦手な方も
多いのではないかと思います、、
またドレス派の男(お客)とワンピ派の男(お客)が
いるから、何人かのお客様に聞いて見て、
お客様から見えるフィルターを通して自分を見て
みるのみ良いかと思います。
自分が良いからそれを着るというのも考え方ですが、、
キャストは指名をとる為に接客してるなら、
席に着いたお客様に聞いて多い方の洋服をきるなども、
もしかしたら、長い目で見たら1本でも2本でも指名本数が
かわるかもしれません。
2、良く初めての店に遊びにいった時に、
システム料金しらないキャストも結構多いですし、
やはりキャストにとって理想な
「太い客」だけで無い訳で、
持って無いお客様には、その方への接客方法や
用の気づかいでちいさかもしれませんが、
指名料バックに繋がるわけです。
3~10以下、しゃべりはじめるとキリがないので、、
フリースカウト時代に、
吉原(ソー〇)の部長さんのきいたのが、
待合室でお客様に色々な写真を見せた時に、
同じ女性の写真でもドレスや服によって
選ぶ選ばない率があると言ってました。
とくに明るい色を選ばれる傾向があると、
言ってましたが現場のみが知る貴重な意見だと
思いました。
なんで、
職務十か条に自分の業種をあてはめたり、
自分で手帳に書いて作っても凄く良いと
思います。
あなたがご自身で考えた自則十か条なりを
頭でイメージできる様になれば必ず結果がUP
すると思います。
とくに単純作業だといつのまにか大事な事を
忘れてしまうこともあると思いますし、、。
自分はどんな土地にいっても知らない駅にいっても、
スカウト職務心得十か条が身体に染み込んでいましたので、
1000名以上の入店や紹介できたのかもしれません。
自分のスカウトマインドに『絶対的な声掛けの人数』
と言うのがあり、投資の世界だと大数の法則みたいなものですが、、
街頭スカウトは「基地外の様」に声かけてました。。
まぁ、今はおじさんなんでナンパ以外はしませんが、、
最後に、
下が「電通鬼十則」です参考までに
電通鬼十則 本文
- 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。
- 仕事とは先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
- 大きな仕事と取組め! 小さな仕事は己を小さくする。
- 難しい仕事を狙え! そして成し遂げるところに進歩がある。
- 取組んだら放すな! 殺されても放すな! 目的を完遂するまでは...
- 周囲を引きずり回せ! 引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる。
- 計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
- 自信を持て! 自信が無いから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらがない。
- 頭は常に全回転、八方に気を配って、一部の隙もあってはならぬ!! サービスとはそのようなものだ。
- 摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。