とことこツーリング【15】大崎半島散策 | 美しき天然~徒然なるままに~

美しき天然~徒然なるままに~

風景と生き物を愛し 目にとまった事柄を 書き留める 雑記帳

九州北部(佐世保)では、6/19日現在、まだ梅雨入りしていません。

 

梅雨入り前の晴れ間を狙ってとことこツーリングで、川棚町「大崎自然公園」へ出掛けてきました。

 

ぶらぶらポタリングの下見などを兼ねたロケハンです。

 

 

JR「小串郷駅」に立ち寄りました。

 

小串郷駅から進んでいくと「特攻殉国の碑」」にたどり着きました。

 

太平洋戦争中、小串に置かれた海軍特攻隊から飛び立ち遠く南海の果てに散った三千人もの隊員を顕彰する碑だそうです。

 

合掌!!!

 

大崎公園くじゃく園」にやって来ました。

20数年ぶりの訪問です。

入園料が無料になっていました。

スリル満点の「サイクルモノレール」は廃止になっていましたが、「ゴーカート」は残っているのでしょうか???

 

 

インドクジャク

 

黒ヤギ」さんもいました。

 

あじさい園」のあじさい!!!

 

展望所から見下ろすと「片島」が望めます。

 

魚雷発射試験場跡」が見えます。

まだ訪れたことがないので行ってみます。

 

 

空気圧縮喞筒(そくとう・しょくとう)所」跡

 

片島魚雷発射試験場跡」と後方に「新観測所」が見えます。

 

魚雷発射試験場跡

 

5連のアーチ橋で繋がっています。

 

空気圧縮喞筒所」跡の元室内には大きな木が茂っていました。

 

じっくりと観察したかったのですが、午後の用事が迫っていた上にお昼ご飯がまだ済んでいませんでした。

 

佐世保へ戻り、お昼ご飯に選んだのは、戦争遺産に感化された訳では無いですが「海上自衛隊カレー」です!!!

 

道の駅 させぼっくす99」で「掃海艇やくしまMSCカレー」にしました!!!

魚介類とカボチャ・パプリカの素揚げがトッピングされたカレーです。

 

 

MSCとは、「マーベラス・シーフードキャロットカレー」の略語だそうですが、「掃海艇」の略語「Mine Sweeper Coastal」を捩っているそうです!!!

 

 

本日の走行距離  88.4㌔

    走行時間  5時間35分