深夜にこんばんは〜

かずえです✨



先日こちらのブログで心配より信頼をと書いたのですが、 よく子どもを信頼すると聞きますが、え〜!難しい!いきなりできない!信頼ってどういうことなのかな??と考えたことがありました



アドラー心理学を学んで、まずは自分が自分のことを信頼してる?信じてる?という自分はどうなのか?という考えを知って衝撃的でした



なぜなら、私はまず自分より相手のことを考えるという思考です


自分で自分の考え方の癖に気づかず、自分に焦点を当てるなんて、思いもつかなかったです



自分にできないことは、子どもに対してもできないのです

子どもを信頼するために、自分を信頼するというのも何か違う…??


まずは日々の買い物で、私は自分の買いたいものより、真っ先に子どもや夫が好きな食べ物等を買うのが当たり前でしたが、私は何が食べたい?何が好き?から始めましたが、最初は自分に聞いても分からないのです😣

自分の好きが分からない😧😧



トイレットペーパーを買う時、すぐになくなるものだから安くていいや!から、どんな色が好き?シングル、ダブル?絵柄ありなし?自分に聞きながら、決めて買う買わないという積み重ねの日々でした


いつもより数十円値段が高いトイレットペーパーを買う時も葛藤が!!

お金が少なくなる恐怖、罪悪感、不安…


最終的にピンクの花柄が、私は気持ちが上がる!好きなんだなぁ~✨と思ったものです

最近は、白色で自分にとって紙質がよいものを好みます



ちなみにお金も人と一緒で、楽しい人、明るい人、一緒にいて心地よい人のところにやってくるのですね!!



私は自分で決めていく作業は、少しずつ自分は大丈夫!という信頼感が増していくことになりました



今もそうですが、物事をなかなか決められないことがあるし、決めても後悔することもあるし、決められないということもあります



私は外でご飯を食べる時、ビュッフェが好きでそういうお店に行きますが、お腹空いているので、食べたいものを決めやすいです😍

どれを食べよー!わぁ、嬉しい☺

盛り付けが綺麗だと見惚れてしまったり✨



日々の小さな好きは、やがて自分に信頼感が増して、勇気や自信が以前よりついたり、前向きに物事が考えられるようになりました



何かができた自分だけ、最高!

例えば、テストで100点とれた自分は好き!

とれなければ嫌な自分…


条件付きの信頼は、けっこう自分が疲れることもあって、自分に対するハードルを下げてテストでいうと0点でも、50点でも、100点でも私は私なんだ!ということで、少しずつどんな自分も自分に◯をしていく

◯をつけられない自分もいいよ!いいよ!と😄



気づいたら、自分に向ける信頼感が結果的に子どもにもどんなあなたでも大丈夫!と思うことが増えました


これが、私が思う子どもを信頼することなのかなと感じました☺



私は今でも自分にも周りにも全く心配がなくなることはなくて、心配を無理になくさなくてもいいし、それも子育てを懸命にしているということで、自分が不便と感じることは便利に変えていけたらと思います🤗



ステキなハッピーな夜を❤