こんにちは

かずえです
 
 
5月も終盤になりました
早いものですね!
我が家は2週連続
小学校と中学校の運動会があり
今日は中学校へ。。。
また記事にします たぶん(^_-)-☆
 
 
子どもたち早朝練習やら体操服の洗濯物も増えまくり
時間に終われつつ家事に奮闘の私チュー
なんたって水筒は私のも入れて4つ
お茶の消費が半端ないですニヤリ
 
 
全部私が家事をできないから私がぬけているところは
誰かに頼む。。。というかやらざるを得ない
例えば長男はハチマキを自分でアイロンしていました照れ
 
 
子どもたち3人に
お弁当は何がいいか聞くとみんな唐揚げを希望チュー唐揚げ大好きですねラブラブ
中学校は家族で食べませんが小学校は食べます
夫にも聞くといなりずしを。。。
いつも子ども優先なので久々に夫のほしいのもが聞けました !(^^)!
 
 
 
 
家の子どもたちを見ていると
 
もちろん座って食べているときもありますが
 
食事途中でも席を立ち上がって
テレビの近くへ行き
寝転がっている
 
 
YouTube見ながらイヤホンして
ご飯を食べている
 
 
ご飯の前にお菓子を食べて
至福の喜びを感じている (特に次男と長女)笑
 
 
などなど
以前は子どもたちこんなに行儀が悪くて
大丈夫なのか?と私は本気で悩んでいたことがありました
 
 
 
 
 
子どもたちの参観日に行ったとき
 
長い時間座って授業を受けていること
 
 
職員室に入るとき
失礼します  ◯◯先生いらっしゃいますか?
と言っていたり
 
手を挙げて発言していたり
(もちろんしなくもぜんぜんOKです(^^♪)
 
もっといろんな姿がありましたが
忘れました💦
 
次男は授業中
練り消しを作って

いるかは分かりませんが

 

 

子どもたち学校で頑張っているんだなぁと感じました

 

 

 

以前私は家での子どもたちの様子から

自分の思うちゃんとさせたい病が発動してしまいます

 

 

(兄妹)仲良くしなさい

(妹や弟に)やさしくしなさい

野菜を食べなさい

ゴミを捨てなさい

などなど

←ゴミだけは私が我慢できないので今でもよく言いますが💦

 

 

 

学校に行くという一見当たり前のことのように見えますが

疲れることもあるし

行きたくないこともある

 

めんどうに感じることもあれば

それないわーと思うこともある

 

 

生きていると

 

大人もそうだー

 

家ではのんびりしたいと思うよねー

 

 

ガミガミ言われたら私も嫌だ

 

夫にもあれしなさいよーー

というのはやめ

 

私できないからお願い(⋈◍>◡<◍)。✧♡という

口調を心がけつつ 

 

 

家では私が思うよりずっとずっとハードルを下げて

子どもや夫に接しようと思う今日このごろ  笑

 

 

お笑い系の次男は学校ではしないけど

家でひょっこりはんのまねをして私大爆笑

 

家が家族の

 

安全地帯に

居場所になるように

 

心がけています