こんにちは



Studio*Clairへようこそ〜



10月スタートしましたね



今年もカレンダーを見ると
もう残り僅かで何となく焦ります
( ´•ᴗ•ก)



さてさて昨日は資格取得コースと
販売コースのレッスンでした



まずは11月試験を受験される
Yasukoさん


残り2単位のラウンドブーケの下準備でした



ひたすらワイヤリングにテーピング



地味な作業のようですが
きれいなブーケを作るには
このテーピングが大事!



Yasukoさん
安定の手さばき〜



お写真はないのですが
テーピング、とてもきれいにしっかり巻けています



早ければいいわけではないのでね
まずは基本は丁寧に



何故しっかり巻かなければならないのか
そこにも理由がちゃんとあります



組み上げた時にね
違いが如実に現れます



次回が楽しみですね
♡(´˘`๑)


そして昨日から
販売コースをスタートされました
Chiyomiさん



実はもう他で資格取得コースを
受験されまして



ディプロマを取得済のFEJの認定教室の先生です


技術面はもちろんですが
活動の幅を広げる為にもステップアップ



今回のようなパターンは
私も初めてでしたので



Chiyomiさんも
ご連絡を下さるまで
本当に勇気が必要だったのでは
ないかなと思います



資格取得コースからでも
販売コースからでも



お教えすることに全く差はないので
ご安心下さいね



ただ、やはり違うことは
通常は8単位の資格取得のカリキュラムを
学ぶ間に



先生と生徒としてのコミュニケーション
要は信頼関係が出来てくるわけですよね



それまでの生徒さんのいいところも
悪いところも


ちゃんと見てきているわけで
それを加味して



ここはこう伝えて行ったほうがいいかなと
思うわけです



でもでも大丈夫
そこはちゃんとコミュニケーションを取りながら



レッスンさせて頂きます
(✿ꈍ。 ꈍ✿)



こういうところで
職歴の経験がいかされるのは
ほんとに人生に無駄はなしだ!
と痛感します(〃꒳​〃)



で、まずレッスンに入る前に
開花をチェックさせて頂きました



なぜなら
資格取得のカリキュラムとはまたちょっと違って



フルリールの販売代理店契約を
目指して来て頂いてる訳ですから



様々なチェックは厳しくなりますよ



一定のクオリティを保つ為には
必須ですからね



そして今の状態でいい所はそのままに
もっとこうした方がさらに良くなると
思うところは



ジャンジャンアドバイスさせて頂きます



販売コースのカリキュラムの一つ一つ
どれをとっても



まずは開花が何より肝心
(注:開花しないものもあります)


そして一つ一つの作業が
きちんと出来て



アレンジがまとまるんですよね〜



Chiyomiさん
昨日が初めてのレッスンで緊張していらっしゃったかもしれませんが



本当に真摯に
取り組んで下さいました



前置きが長くなりました



まずはロゼMからスタート


お色は華やかな
フューシャピンクをチョイス



このお色
催事でもとても華やかで
人気でした〜



昨日たくさんのポイントを
お伝えしましたが



Chiyomiさん
きちんとノートにメモされて
吸収して帰るぞ!



という意気込みを感じましたよ



その気持ちを表すかのように
きれいなロゼM完成しました




{D13D9730-F147-49D1-BDA7-6D3D2DEB9EC3}


生憎、このお写真では
おリボンが見えませんが



フューシャピンクに
ピッタリのテイストです



1単位目、お疲れさまでした〜



Chiyomiさんは
もう既に高崎でお教室を開講されています



販売コースの受講が完了しましたら



高崎市でも
FEJの販売コースをご受講出来るようになりますよ٩(ˊᗜˋ*)و



それまでしばらくお待ち下さいね


こちらをどうぞ

Rose-Synergique



10月スケジュールは
次回ブログにて



FEJ資格取得コースは
3月、7月試験生徒様募集中!



オーダー、オーダーレッスン
お気軽にお問い合わせ下さいませ



Email      kiki.clair.k@gmail.com


TEL       080-5862-0357