夏休み、日本に一時帰国していました。
よ~くん5才4ヶ月、えみ~ちゃん1才3ヶ月の夏です。
今年の夏のメインイベントは、
①私の叔父さんの畑で、野菜収穫体験すること
②妹ファミリーと1週間、共同生活すること です。
まず、東京からじーじばーばと一緒に軽井沢へ。
陽射しは強いですが、
木陰にはいると、心地よい風ですーーーっと汗がひきます。
雄大な浅間山と眺め、深呼吸すると、
知らないうちにたまっていたであろう、ストレスや全身のコリが、
ふわ~~っと溶けていく感じです。
息子はすぐに、じーじと「カブトムシの森」へ。
昨年はこわごわだったけど、
今年は、カブトムシもクワガタも、
ばっちり触って観察して楽しんできたようです。(byじーじ談)
芝生広場にて。
長いお休みのいい点は、
普段なかなか体験できないことを体験できるのはもちろんだけど、
毎日幼稚園に行き、
帰ってきてからも友達とずっと遊んでいるお兄ちゃんと妹が、
一緒に遊ぶ時間がたくさんあること!!
えみ~ちゃんは本当に本当にモンスターですが、
兄が優しいので、とても仲がよいです♪
今回、軽井沢に来ておどろいたのが、
名付けて「軽井沢じーじ文庫」
毎年来る孫たちが読めるように、と、
30冊近くの絵本を取り揃えておいてくれました!
本好きの息子、大喜びで読みふけっておりました。
さて、いよいよ妹ファミリーと合流です。
ゆいちゃん(小1)、あきちゃん(3才)、パパ&ママ(私の妹ね) と、
よ~くん(5才)、えみ~ちゃん(1才)、私 の7人の共同生活です。
ゆいちゃんとよ~くんは、一緒によく遊びます。
一時帰国中、何回か会う程度では、ほとんど喧嘩はしませんが、
さすがに毎日寝起きを共にすると、そうはいきません。
モノの貸し借り(取り合い?)や、意見の対立?で、
1時間に1回はもめます・・・(笑)。
でも、根があっけらかんとしている2人は、すぐ仲直り、
そしてまたもめ・・・またすぐ仲直り・・・の繰り返しでした!
さぁメインイベント、収穫体験です。
の3人だけで向かいました。
畑までは車で2時間以上かかるとのことだったので、
3才1才のおチビはママ達とお留守番です。
(畑の写真は全部ゆいちゃんパパ撮影)
トマト、ピーマン、なす、とうもろこし、枝豆、すいか・・・・
実際に収穫したばかりの野菜を手に、
たーーくさんのことを叔父さんから教えてもらい、
本当に何ものにも代えがたい貴重な経験でした。
母やじじばばから離れて、丸1日。
疲れも見せず、生き生きとした表情で帰ってきました。
(教えてもらったことを私に向かってしゃべるしゃべる!!笑)
帰りの車は・・・
まるで、トラックで野菜を売りに来る八百屋さん状態!(笑)
とうもろこし20本以上、じゃがいも80個位、
私の太ももサイズの大根3本・・・その他、ほんとにいっぱい!!
新鮮な野菜の美味しかったこと!!
えみ~ちゃんも、枝豆やらとうもろこしやら、
とどまるところを知らず食べてたね♪
(~~後編に続く~~)