冬休みのことになりますが、
ボイスで2つほど、子供の製作活動に参加してきました。
1つはクッキング
夏休みの、キッシュ、手まり寿司に続き、3回目。
今回は「雪だるまパン」です。
めん棒での延ばしかたにも、気合が感じられます(笑)。
え?? コレほんとに食べ物か?って?
もちろん、よ~くん作の「雪だるまパン」です!
顔を作るためのアイシングがうまくできなかったようですが、
ちゃんと中にカスタードクリームが入って、
見た目の割に、かなりおいし~~い
ほらね、この食べ方見ればわかるでしょ?
もちろん、私も美味しく頂きました。
が、お父さん用に残しておいた1個は、
気温のせいか、顔が相当崩れ・・・
まるでムンクの叫びのような、かなり不気味な代物に・・・。
夜遅く帰宅した夫、
「ねえ、オレ、これ食べなくていいよな?」
いくら私が「味は美味しいよ」と言っても、
要らないの1点張り。
ひどいお父さんです!
翌朝6時半、よ~くん目覚めるなりすぐに
「おとうさん、ボクが作った黄色い三角帽子の雪だるまパン 食べた?」
夫「・・・もっちろん食べたよー、おいしかった!」
夫は、朝食を家で食べずに、
おにぎりを持って出かけていくので、
よっぽど握りたておにぎりの隣に、
“ムンクの叫び雪だるまパン”をくっつけて包もうかと思ったのですが、
間違いなく捨てられてしまいそうだったので、
よ~くんに隠れて、私がひっそり美味しく!頂きました。
2つ目はコレ
寅ちゃんカレンダー
買ったばかりの接着剤を、どうやら1本使いきって作りあげてきました。
結構大きいんです・・・どこに飾るか・・・・まだ思案中です。