朝イチ、流し目の息子です。
起きてトイレに行き、
パジャマを脱ぎ、
何やらエライ静か・・・何やってるのなぁと思って覗くと・・・
いちど脱いだパジャマを後ろ前に袖をとおし、
背中側に回ったボタンを4つ、
一生懸命、腕を後ろに回して留めている・・・
できるわけない、と思って見ていたら・・・
上から2番目を除いて、
3つ、ちゃんと留まってる!!
いつのまに背中のボタンを留められるようになってる~~
幼稚園の課外活動でサッカー教室に参加しているよ~くん。
先日、帰りのバスを降りるなり、
「今日ね、ぼくね、サッカーでゴールしたの」と満面の笑みで報告!
母、半信半疑(笑)ながら、
「よかったねー!キックできたのー!」とおだてる(笑)
そして夕飯のあと、
「今日の勝負は・・・
1対0で、赤組の勝ちーーーー!
白組の負けーーー!」 といきなり言い出した、ので、
「よ~くんは、赤組だったの?白組だったの?」と聞いてみると、
「赤組!!」
「1対0の1点は、誰がゴールしたの?」
「ボクだよ」
「ほんとに?? ゴールキーパーちゃんといたの??」
(まだ息子を信じられず疑う母・・)
「Mちゃん!!
ボクがキーーックしたら、
サッカーボールがゴールのあみあみの所に入ったの!」
だそうだ。
どうやら本当らしい!(笑)
まぁ、風邪でサッカーをお休みしている園児が何人かいたらしいし、
女の子で唯一、サッカー教室に参加しているMちゃんがゴールキーパーだったし、
そんな中での得点とはいえ、
決して運動神経がいいとはいえない不器用な息子が
紅白戦?で初得点できたかと思うと・・・
何だかほっこり嬉しい気持ちになったのでした