訳わからないタイトルでごめんなさい。
タイトルとは直接は関係ないですが・・・
よ~くんどーこだ?
ここは、実家からほど近い「光が丘公園」
とーーーってもひろーーーーい敷地内にある、
これまたとーーーっても広い芝生広場。
ゴルフ場のバンカーみたいな所で何をしているのでしょうか?
ん??
たきぎ集め??
自分で集めてきた枝を
何に使うのか、これから何を作ろうとしているのか、
それはそれは熱心に私に説明中。
結局お父さんと一緒に作り上げたのは、かまど?!
さて、話を戻して“ペンギン歩き”
これは、よ~くんが日本ではまっていたことのひとつ。
もともとバンコクにいる頃からやっていたのだけど(部屋でね)、
日本で自然の中でやってみたら、
めちゃ面白いことを発見してしまったらしい。
ペンギン歩きとは・・・
お腹を突き出し、ちょっと腰をおとして、
足を小刻みに運ぶ・・・よ~くんお気に入りの歩き(動き)方。
ただそれだけなんですが、
砂場でやれば、砂煙がまいあがり(エライ迷惑)
「排気ガス排気ガス!」と喜び、
(後ろはゆいちゃん。
よ~くんが何度も「ゆいちゃん、ペンギンあるきいっしょにしよう!」と誘うも、
ゆいちゃんの反応はいまひとつ(笑)なので、
ひとりで大はしゃぎ)
落ち葉のたくさんあるところでやれば、
「ブルドーザー、ブルドーザー」と喜ぶ。
ズボンや靴の中はもちろん、
体中ほこりだらけ、砂だらけですが、
それはもうめちゃくちゃ楽しそう!
毎日とにかく、自然とたわむれまくっていたよ~くん、
東京最後の夜は、じーじばーばにお寿司屋さんに連れて行ってもらいました。
実家から歩いて20分ぐらいかな。
夫婦だけで切り盛りしているこじんまりしたお店で、
席はカウンターのみ。
なんと、3才になったばかりだというのに、
お寿司屋さんのカウンターデビュー!
街のサラリーマンに「おい、30年早いぞ!!」と怒られそうですが、
夫と私においしいお寿司を食べさせてやりたい、
というじーじばーばの計らいで実現した次第。
当のよ~くん、食べる食べる食べる!!
外国暮らしのため、生ものや貝類を食べさせる機会が少なく、
ほとんど口にしたことなかったのに、
ホタルイカ(酢味噌和え)
焼き穴子
白身魚の炙り
あわび煮貝
小柱
1口サイズに握ってくれた酢飯&のり
かっぱ巻き
あさりの味噌汁(あさりの身も全部自分で貝から外して・・・)
お寿司やさんのご主人が
「おっ?もう無くなっちゃったの?よく食べるね~」と驚くほどの食べっぷり。
もちろん、私達夫婦も、おいしい日本の海の幸をたっぷり味わい、
超幸せ~~♪
まじ、ほっぺたが落ちました!
さぁ、これで東京は最後、
翌日は新幹線で夫の実家(兵庫県)へ移動です!