すっかり更新をサボッっておりました・・・。
2才になったばかりのよ~くん、
毎日毎日、何かしら面白いことを言ったりやらかしてくれるので、
書くネタが無い訳ではないのですが、
お誕生日イベントの後、
私の頭の中はすっかり日本一時帰国のことでいっぱいで・・・。
と言い訳しつつ・・・久々の更新です。
4月になりましたね。
夫がバンコク駐在になって1年経ちました。
体もこわさず大過なく過ごしてこられたことにとりあえず一安心、といったところでしょうか。
よ~くんの方は、自己主張が日に日に激しくなり・・・
言うことを聞かせるのが一苦労です。
今の切り札は・・・
「お母さんの言うことをちゃんと聞かないと、
日本に帰れないよー!
じーじばーば、ばぁちゃんと遊べないよー!
新幹線に乗れないよーー!!」 です。
結構効き目があります!
親の前ではかなり強気なよ~くんですが、
他の人の前ではかなり“おとなしい子”になってしまう、超内弁慶くん。
今日、お友達S君のお家に遊びに行ったときのこと。
よ~くんが手にするオモチャ全て、片っ端から、
ぜんぶぜんぶS君に取り上げられちゃう・・・
もともとS君のものだから仕方ないし、
S君も、貸したくないというより、
よ~くんが手にすると、自分もついそれで遊びたくなってしまう、、という感じなので、
意地悪してるんではないとは分かっているものの・・・
ほとんど無抵抗で全部取られてしまうよ~くんを見ていると何とも不甲斐ない・・・
取られたくないものについては、心持ち抵抗して手に力を入れてるみたいだけど、
結局取られてしまい、その度に、よ~くんはチラリと私の顔を見る・・・
私は「あ、よ~くん、じゃぁ今度はコレ借りて遊んだら?コッチのは?」なんて言ってみたりもしたけど、
まぁ、よ~くんも意外にも執着しないでくれ、気持ち切り替えて他ので遊んでくれたので、
ケンカにはならなかったけど、
これって、今後どうなのよ?って思っちゃったよ・・・。
もちろんS君のママがその都度ちゃんと「よ~くんが遊んでたんでしょ!取っちゃダメじゃない!」と
一応言ってくれてたんだけど、
こんな時、引っ込み思案のよ~くんの母としては、
どう振舞うべき??
よ~くんが執着してないオモチャだったらそのままにして、
もし、どうしても取られたくなさそうだったら、
「S君、ちょっとよ~くんに貸してね」と私が助け舟を出し、
S君に渡さないようにした方が、よ~くんの心にはいいのかしら・・・?
よ~くんのオモチャだったら、
「今渡すのがイヤだったら、ちょっと待っててね、とか言っていいんだよ」って
言ってあげられるんだけど、
S君のだからこそ、余計に、母親としてどう振舞っていいか、考えちゃったよ・・・・。
帰り際には、もちろん悪気無く、S君ってば、サンダルでよ~くんの頭をポンポンしてきた・・・
これには、S君ママも「何するの!ちゃんとよ~くんの顔見てゴメンナサイしなさい!」と
かなり強く叱ってたけど、
ま、S君、全然悪い子というわけではないし、
よ~くんも泣いたりしなかったからいいようなものの、
これからの幼稚園生活を考えると、
こうやって外で自由奔放に振舞えないよ~くんへの心への影響が心配・・・
こういう色々な経験を積んでいくうちに、
自然とそれなりの自己主張ができるようになるものなのかしら・・・
泣いてきたら、ただ、温かく抱きしめてあげればいいのかしら・・・
強くあれ!わが息子よ!!
と、何だかつぶやき日記みたいになってしまいましたね。
気を取り直して、先日の夕飯のこと。
メニューはクリームシチュー、おにぎり、トマト&ブロッコリー。
そして、私達夫婦には、アルファルファというスプラウトの1種もお皿に。
今までこのスプラウト類をよ~くんに食べさせたことはないし、
欲しがったこともなかったのに、
何故か初めて「よ~くんも食べたいー!」と言ってきたので、
試しに与えてみた!
絶対「まずい~~!」と口から出すかとおもいきや、
すっごく変な顔しながら「おいしー!もっと!」だって!!!
舌触りが気持ち悪いからか、全然美味しくなさそうな顔してるけど、
10口以上ムシャムシャ食べたかな。
ま、栄養あるからいいことだけどね!
そうそう、気付いちゃったかな?
よ~くんの右頬の青あざ!
お風呂の中で滑って、浴槽の壁にぶつけちゃったの~~。
(ちなみに、私とじゃなくて、お父さんと入ってたのよ~~笑)