遅れましたが
最後、3つめの悩みごと。
それは、よ~くんのねんねについて。
まず、最近かなり寝つきが悪い。
つい2週間前、突発性発疹 で弱っていた時は、
熱が下がったあとでも、午前中10時前には最初のお昼寝をしてたぐらい、
しかも、ベッドに入ってすぐ撃沈するぐらいだったのに・・・
最近、かなり元気モリモリパワー全開で、寝るのが苦手。
夜は8時過ぎくらいから添い寝で寝かせるんだけど、
30~40分はベッドの上でゴロゴロ・・・
動き回るというより、のたうち回るに近い感じ。
私のお話や子守唄なんて聞いちゃいない!
お目々閉じてっていったって閉じてくれやしない!
そんなこんなしてるうちにやっと眠くなってきて、
動きは鈍くなるんだけど、
頭をかいたり首をかいたり・・・
はたまた抱き枕にしている私の腕をご丁寧にひっかいてくれたり・・・
なかなかす~っと寝入れない・・・。
結局眠りにつくまでに1時間以上かかることもある。
そのくせ、夜中(11~12時の間ぐらい)もよく目が覚める。
突然(夢を見ているからか)、ギャーッと泣き出すことがあるかと思えば、
ず~~っとフニャフニャいって、私の腕を触ったり、自分の首に巻きつけたり、
はたまた体の下に敷いたり・・・と、かなり眠りが浅くなる。
泣き出しちゃった時は、抱っこしても歌を歌ってもしばらくは泣き止まない・・。
少しして落ち着いた後、お水飲んで寝るんだけど、
その後もしばらくずっと私の腕を触ってないとダメみたい。
その後は結局、熟睡してくれてると思う・・・。
(私も寝ちゃってるからよく分からないけど・・
あっ、ちなみに起床時間は6時~6時半ぐらいかな、だいたい)
こんなこともあった。
たまたま午前中お外に行きそびれた日・・・。
(基本的に、毎日、歩いてすぐのスーパーに行くか、
中庭をお散歩するか、してるんだけど、
この日はエアコンをお掃除してくれる人が来たのでお家にいたのでした。
室外機を水洗いしてくれたりして大助かり♪)
お昼ご飯の後、全然眠そうじゃないなーと思っていたら、
案の定、1時間添い寝してても昼寝しない。
(普段はね、いったん寝入ってしまえば
1時間半~2時間ぐらいは昼寝してくれるんだけどね)
ベッドでゴロゴロしながらよ~くん語のおしゃべりが止まらないし、
私の枕とかで遊んじゃって全然寝る気配もない。
そのうち、ウ○チしちゃってやむなく寝かしつけ中断、オムツ替え。
そしたらもう元気になっちゃって遊んじゃうわけ。
やっぱり短時間でもお外に行かないとだめなのね~~。
でもって結局昼寝しなかったくせに、
夕飯の後もこんなに元気。
で夜だって結局寝入るまでに40分以上はかかったかな・・・。
で、思った。
体が疲れていないんじゃないかな・・と。
外に出ればうるさい車は多いし、
スーパーでは手荒い?手厚い?歓迎を受けるので、
色んな刺激で頭は疲れているのに、
どうも体の方が疲れきっていないから眠れないのかな・・・と。
タイに来てもうすぐ2ヶ月。
暑さにも慣れてきたし、2週間前の突発性発疹から回復して、
体力もパワーアップして前よりどう考えても元気だし。
もう少し体を動かせる遊びをしてあげないとダメなのかしら・・・。
子育てしてる駐妻が、広いリビングにジャングルジムとかボールハウスとか
買っちゃうのって分かる気がしてきた今日この頃・・・。
だから今ね、日本でいう児童館と体操教室の間みたいな、
ジムのお教室のね、体験レッスンを受けようと計画中なの♪
(お外では母の手をしっかり握ってまだまだヨチヨチ歩きなのにね)
乞うご期待!