よ~くんは2006年3月生まれですから、
本当の初節句は昨年だったのですが、
さすがに産後1ヶ月余りでは、
5月人形の準備も出来ない、ということで、
今年に延ばしました。
だから今回が「初節句」です!
まずは「兜」のご紹介。
これは、夫の母上から頂きました。
素晴らしい「兜」です。
母上のお知り合いの印鑑職人の方が作って下さいました。
とても繊細な彫りで、素朴な中に力強さがあり、夫も私も大感激でした。
お母様、ありがとうございます!!
次は「こいのぼり」です。
ベランダ用ですが、吹流しと真鯉が1.5mあり、
ポールもかなり長く伸ばせるので、とても立派です。
(なかなかいい風が吹いてなびいているところを写真に撮れませんっ・・・)
じーじばーば有難う!
実は設置するのが結構大変でした・・・。
(何せこいのぼりをいじるなんて初めての経験なもんで・・・)
よ~くんが寝たあと、下準備をしておいて、
翌日、いざベランダへ。
足元にまとわりつくよ~くんに気をとられながらも、
部品(ボルトやナット)を落とさないように細心の注意を払い、
なんとか、ベランダの手すりに固定しました。
来年は、タイの高層マンション(に住む予定・・)のベランダに、
お父さんに設置してもらおうね、よ~くん。
残念ながら、私ひとりでは、「兜」や「こいのぼり」とよ~くんを
一緒に写真におさめるのは困難です・・・。
(だってよ~くん、片時もじっとしていないですからね、
兜をいじって壊されたりしたら、エライこっちゃですから・・・)
なので、新聞の広告紙で「折り紙かぶと」を作ってあげました。
30分くらいあーでもない、こーでもない、と折っているうちに思い出して折れました。
でも、それもかぶってはくれません、持って笑ってるだけで・・・。
ま、いいんです。
元気に初節句を迎えることが出来ればそれで・・・・
というか、それが一番です。