名古屋市のバラを紹介します。

 

様子見で見に行った庄内緑地公園。

 

 

思ったよりできあがってたので、急いでその他名古屋市のバラも見に行ってきました。

 

◎鶴舞公園

 

桜で有名なのですが、バラも素晴らしいです。

 

 

◎荒子公園

ここはどちらと言えば、梅で有名かもしれません。

ラベンダーで有名な荒子川公園とは別の公園です。

それほど数は多くありませんが、バラが咲いています。

 

◎久屋大通庭園フラリエ

 

ローズフェスタが開かれています。

ここは植えてあるものは少なく、多くはプランターで販売物や飾りとして置かれています。

 

 

 

ファイナルファンタジー35周年記念により、ユニクロでTシャツが売っています。

 

 

2着買うとトランプももらえます。

16種類あるようですが、近くのユニクロに行ってみると、

5種類程(FF1,5,7と他何か)ありました。

 

どれにするか悩みます。

特にFF3(店舗には無いが、恐らく取り寄せできるだろう。)とFF5。

結局FF5を2着買いました。

半袖なので、夏場に使うなら白の方が涼しい。

FF5はポケットがついているので、スマホをしまえる。

デザインがシンプルなので、使いやすい、長く使えそう。

最初は異なるナンバリングで2着を考えていましたが、

実用性を考えるとFF5が一番良いと思ったので、同じものを2着買いました。

 

 

トランプも全てのカードのデザインが異なっていてすごくいいです。

 

 

東海市のバラを見てきました。

レンタサイクルがなかったので、10km程度歩きましたので、結構大変でした。

 

 

 

聚楽園の大仏からスタート。

ドラクエウォークのおみやげでも行った奈良や鎌倉の大仏より大きいらしい。

 

大池公園まで歩きます。

 

 

大池公園はかなり広く、バラ園がどこにあるか分からず、大きな池を1周(徒歩20分ぐらい)しました。

池の南側、市役所の北側にありました。

 

近くの東海市役所から太田川駅はバスを使います。

太田川駅近くの大田公園に徒歩で向かいます。

 

 

ここはそれほど数があるわけではないですが、バラの手入れが良く、とても良かったです。

 

元浜公園まで歩きます。

 

 

ここは数は多いのですが、広い公園に点在しているので、見るのが大変でした。

なんとなく、見頃が過ぎた感じのバラが多かったですね。

 

きれいな柄だったので、ソロのアップでとりました。

 

 

 

太田川駅まで徒歩で帰って終了です。