【登壇報告】8月22日〜26日、那覇工業高・美里工業高での面接対策講座等に登壇いたしました。 | KYお金と仕事の相談所 お知らせなど

KYお金と仕事の相談所 お知らせなど

「愉快なキャリコン・FP・三線師範」
KYお金と仕事の相談所 所長・山田が登壇する
セミナー等のご紹介・ご報告をいたします。

KYお金と仕事の相談所 所長の山田です。

 

山田のプロフィールはこちら

相談所の事業内容はこちら

お問い合わせはこちらからお願いいたします。

 

8月22〜26日に、那覇工業高等学校美里工業高等学校にて

それぞれ模擬面接、グループディスカッション(集団討論)の面接官を務めました。

 

那覇工業高等学校にて模擬面接の面接官役。

日を追うごとに生徒の皆様の緊張がほぐれ、上達している様子がわかりました。

 

9月・10月も同様の模擬面接を行う予定です。

継続は力。準備万端で本番に臨んでいただけるよう、山田もがんばります。

 

 

進路指導担当の石川先生と。

大変お世話になりました。

 

 

こちらは美里工業高等学校にて。

「集団討論とはなんぞや」と、大まかな解説・ルール説明をしてから討論開始。

初回の集団討論では皆様、非常に戸惑っていた様子でしたので…

 

2回目では山田も生徒の皆様に混じり、討論を行いました。

 

その後、

最初とは何が違ったのか?

気をつけるべきはどこだったか??

を、お互いに指摘しあってからは、

見違えるように活発な討論ができるようになりました。

 

生徒の皆様も痛感されたと思いますが、

活発な討論に必須なのは

 

まず「人の話を聞く姿勢」≒「傾聴力」

次に「人の話に対する興味」≒「好奇心」

加えて「議題に対する知識量」

 

本番に備え、更に練習を重ねるとともに

志望する企業の仕事に関連する話題について

しっかり興味を持ち、知識を十分に蓄えて欲しいです。

 

進路指導の兼島先生と。

 

各種のセミナーでは担当の先生方に大変お世話になりました。

重ねて御礼申し上げます。

 

 

各種のセミナーを受けていただいた生徒の皆様が、

より充実した就職活動を行えますように。

 

皆様の人生に幸あれ!!!