4月22日(土)に大津から鯖街道(国道367号・303号・23号)を通って小浜市へ行ってきました。暑い一日でした。

 

いずみ町商店街の吊り看板(鯖街道の起点)

 

商店街の通路にあった「さば街道の起点表示」

「京は遠くても十八里」(車のタイヤで一部隠れていた)

 

商店街の一角にある浜焼きさば専門店「朽木屋」さんの看板

 

朽木屋さんの奥さんとは、京都で勤めていた時に一緒に仕事をしていました。行ったときは、あいにく出かけておられ会うことができませんでしたが、ご主人といろいろとお話しすることができました。

朽木屋さんは「浜焼きさば」が有名で、マスコミの取材が数多くあるとのことです。

有名人も数多く来店いただいているとのことです。

店頭に飾ってあったサイン色紙

NO.1

NO.2

NO.3

 

焼きさばを買いました。

油がのっていて、とても美味しかったです。

 

この珍しい包装紙で商品が包装されていました。

(手書きで、焼きさばの美味しい食べ方や鯖街道の説明がされ

ており趣のある包装紙でした)

 

「若狭フィッシャーマンズ・ワーフ」で食事をしました

 

蘇洞門めぐりの発着場

 

帰りに立ち寄った道の駅「くつき新本陣」