その1の続き

 

 

風の呼吸(かぜのこきゅう)

 

•壱ノ型 塵旋風・削ぎ(じんせんぷう・そぎ)
•弐ノ型 爪々・科戸風(そうそう・しなとかぜ)
•参ノ型 晴嵐風樹(せいらんふうじゅ)
•肆ノ型 昇上砂塵嵐(しょうじょうさじんらん)
•伍ノ型 木枯らし颪(こがらしおろし)
•陸ノ型 黒風烟嵐(こくふうえんらん)
•漆ノ型 勁風・天狗風(けいふう・てんぐかぜ)
•捌ノ型 初烈風斬り(しょれつかざきり)
•玖ノ型 韋駄天台風(いだてんたいふう)

 

使用者:不死川 実弥(しなずがわ さねみ)

 

「風」の呼吸を使用する風柱(かぜばしら)。21歳。短い白髪の青年で身体中に傷跡がある。兄弟を守るため、鬼と化した母親を自らの手で殺めた過去を持つ。稀血(まれち)の中でも鬼を酩酊させるレベルの希少な血を持つ。本来優しい性格を有しているが、育った環境により粗暴かつ苛烈な言動が目立ち、柱の中でも鬼への憎悪や敵意はずばぬけて強い。戦闘能力は極めて高く柱の中でも重鎮を担う。

身長 179cm
体重 75kg
誕生日 11月29日

ファンのあだ名 スケベ柱

 

風の呼吸 型一覧

 

•壱ノ型 塵旋風・削ぎ(じんせんぷう・そぎ)

地面を抉る勢いで突撃し、衝撃波を与える。

 

•弐ノ型 爪々・科戸風(そうそう・しなとかぜ)

四つの爪で切り裂くような斬撃を放つ。


•参ノ型 晴嵐風樹(せいらんふうじゅ)

渦を巻くように斬りかかる。

 

•肆ノ型 昇上砂塵嵐(しょうじょうさじんらん)

風が吹き上げられるように上方に向かって斬る。

 

•伍ノ型 木枯らし颪(こがらしおろし)

上空から広範囲へと突風を吹き下ろすように斬る。

 

 

 

 

 

 

•陸ノ型 黒風烟嵐(こくふうえんらん)

斬撃の軌道の周囲に渦状の細かな斬撃を伴う攻撃。

 

•漆ノ型 勁風・天狗風(けいふう・てんぐかぜ)

宙返りしながらの規則性のない下向き斬撃。

 

•捌ノ型 初烈風斬り(しょれつかざきり)

対象の周囲を渦巻くように斬る斬撃。

 

•玖ノ型 韋駄天台風(いだてんたいふう)

進行方向を変えず、速い速度で斬る斬撃。

 

 

雷の呼吸(かみなりのこきゅう)

 

•壱ノ型 霹靂一閃(へきれきいっせん)
•弐ノ型 稲魂(いなだま)
•参ノ型 聚蚊成雷(しゅうぶんせいらい)
•肆ノ型 遠雷(えんらい)
•伍ノ型 熱界雷(ねっかいらい)
•陸ノ型 電轟雷轟(でんごうらいごう)
•漆ノ型 火雷神(ほのいかづちのかみ)※我妻善逸オリジナル

 

使用者:我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)

 

炭治郎の同期にあたる鬼殺隊剣士。16歳。女性に対しての執着心は非常に強く、しばしば顔芸と迷台詞を披露するし、絶叫が得意。詳細は不明だが親はいない模様。元鳴柱にも才を評価され、それに見合った実力を持ちながら、自分が強いはずがないという劣等感に縛られている。当初はプレッシャーに弱く、緊張や恐怖が極限まで高まると気絶するように眠ってしまうも、それによって覚醒状態となり、緊張から開放される事で本来の強さを発揮する。聴覚が非常に優れ、その能力で他人の感情を読み取ることもできる。本来の強さを発揮した後は、一撃必殺で敵を仕留める。

身長 164.5cm
体重 58kg
誕生日 9月3日

ファンのあだ名 次男

 

 

 

 

 

 

 

使用者:新 上弦の陸・獪岳(かいがく)

 

元上弦の陸・妓夫太郎&堕姫の後釜。元鳴柱の下で善逸と共に修行していた兄弟子にあたる元鬼殺隊剣士。自尊心が強く傲慢な性格。ひたむきに努力する姿勢を善逸からは尊敬されていたが、自分の未熟さを顧みず、他者から評価されないことに不満を抱え、善逸にもつらく当たっていた。上弦の壱・黒死牟に出くわして、「生きてさえいれば勝てる」という考え方から、命乞いをして鬼に堕ちた。

 

雷の呼吸 型一覧

 

•壱ノ型 霹靂一閃(へきれきいっせん)

神速の踏み込みからの居合い一閃。鬼の目ですら捉えられず、瞬間移動したようにしか見えない。

 

•弐ノ型 稲魂(いなだま)

超高速の五連撃。

 

•参ノ型 聚蚊成雷(しゅうぶんせいらい)

相手の周囲を駆け回りながら間髪入れずに行う斬撃。

 

 

 

 

 

•肆ノ型 遠雷(えんらい)

相手が音を知覚した瞬間に斬撃が届く程の超高速斬撃。

 

•伍ノ型 熱界雷(ねっかいらい)

相手を浮かせて自分の戦局を優位に運ぶための戦術的な技。

 

•陸ノ型 電轟雷轟(でんごうらいごう)

縦横無尽に暴れるような四方八方から斬撃。

 

•漆ノ型 火雷神(ほのいかづちのかみ)

龍の形をした雷のごとく行う斬撃。善逸が編み出した自分だけの型。

 

 

蛇の呼吸(へびのこきゅう)

 

•壱ノ型 委蛇斬り(いだぎり)
•弐ノ型 狭頭の毒牙(きょうずのどくが)
•参の型 塒締め(とぐろじめ)
•肆ノ型 頸蛇双生(けいじゃそうせい)
•伍ノ型 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)

 

使用者:伊黒 小芭内(いぐろ おばない)

 

「蛇」の呼吸を使用する蛇柱(へびばしら)。21歳。オッドアイで口元を包帯で隠し、ねちねちしたしつこい話し方をする。「鏑丸(かぶらまる)」という名前の白蛇を連れている。恋柱・甘露寺蜜璃に対し、文通していたり靴下を送ったり何かと気にかけている模様。無惨とも長時間かけ直接対決したり戦闘能力も高い。自己を犠牲にし何度も炭治郎を身を挺してかばう等、柱として若い芽を守る偉大と言える行動を取る。蛇鬼の支配による過酷すぎる幼少期を過ごした。

身長 162cm
体重 53kg
誕生日 9月15日

 

蛇の呼吸 型一覧

 

•壱ノ型 委蛇斬り(いだぎり)

自分を中心に円を描くような斬撃で周囲を斬る。

 

•弐ノ型 狭頭の毒牙(きょうずのどくが)

蛇がうねるような動きで死角を突くように斬る。

 

•参の型 塒締め(とぐろじめ)

高速で敵の周りを動きながらの斬撃。

 

•肆ノ型 頸蛇双生(けいじゃそうせい)

相手を挟み込むようにして斬り込む技。

 

•伍ノ型 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)

大蛇と見まがうほどの大幅なうねりで斬撃を放つ。

 

 

その3に続きます。