可動堰までサイクリング | いくらたまねぎねぎうなぎ

いくらたまねぎねぎうなぎ

大仏山公園日記、サイクリング日記、ハードオフ仕入れ日記、DIY日記を主に書いてます。
以前は日記のように毎日書いてました。今は書くことがある日だけ書いてます。
日記感覚で書いてるので他人からすれば“とてもつまらない”ブログだと思います。

今日は友人と黒白餅を買いに行く予定だったけど、友人の歯医者の予約が昼しか予約できなかったそうなので延期に。

 

だけどサイクリングは行く。

宮川の河口まで行こうかな?と思ったけど、自信が無くなったのでもう少し近場で。

そうだ!といつもの櫛田川可動堰まで行こうと決めた。

 

 

海方面向けて出発。

やはり無意識に右へ出発してしまうんだよね。なんか嫌なんだよね。左に出発するのが・・・。

 

 

今回は県道428号線を横断せず、左折して県道428号線(伊勢街道)を走る。

 

 

「竹神社」を通過。交差点キレイになったよね。

ちょっと交差側がズレてたから怖かったんだよね。

向かいのお店へも行ってみたい。

 

 

「祓川」を渡る。

 

 

県道37号線に出て、「櫛田川」を渡る。

 

 

川を渡り終えて左折して堤防道路へ。

 

 

堤防道路を約2.6キロほど走り抜け、可動堰までやってきた。

 

 

「櫛田川可動堰」を渡る。

 

 

渡り終わってちょっと休憩。

風がサラッとしてて心地よい。

 

 

櫛田川とは一旦お別れし、田んぼ道へ。

「紀勢本線」を越える。

 

 

堤防を上り、「佐奈川」へ。橋を渡る。

 

 

もう少し進もうと、「櫛田川」の堤防道路を進む。

 

 

 

このまま進んじゃうと、国道42号線まで行っちゃうので、途中の兄国辺りで離脱。

 

 

県道421号線を少しだけ走って左折。

「伊勢本街道」へ入った。

 

 

「佐奈川」を渡る。

 

 

「伊勢本街道」を走り抜け、途中で離脱して、県道119号線へ。

途中で、競輪選手の練習?とすれ違った。たまに会うんだよね。

お隣の松阪市に「松阪競輪」があるので練習なんだろう。

 

「土羽交差点」までやってきた。左折して号線不明路を走り抜る。

 

 

「外城田駅駅」近くの参宮線の踏切を渡る。

 

 

「斎宮調整池」を半周して帰宅した。

 

 

 

 

帰宅して昼ごはん食べてたら友人から電話があった。

今日中止になった赤白餅を買いに行くのが急遽、明日に決まった。

 

 

昼ごはん食べて、少ししたら気分悪くなってきた。

少し横になったら回復したが・・・。

 

 

 

 

 

カメラ・・・パナソニック「HX-A500」の動画から停止画キャプチャ。